火星に着陸

phoenix.jpg

フェニックスという火星の探査艇が無事着陸したらしいのです
太陽系では地球の次に未知なる生物が存在しているかもという星
ぼくら世代にはとにかく火星人には特別な思い入れや夢がありましたね~
そこに無事着陸して
そこでなんとか火星人の足跡でも見つかればいいな~っとおもいます
想像ではいつもタコのようなのが火星人だったな~
火星人がタコ好きの日本人と出会ったらなんと思うんだろうか
たぶん火星人はタコ好きの日本人が嫌いなんだろうな~
そんなことを思いつつ夜空の火星に思いをはせる今宵です
ん?火星ってどの辺やろ?

太いのと細いの

sintama.jpg

おんなじネギでも太っちょと細っちょ
仲良く喜ばれてる
玉ねぎがダイエットしても困るし
浅葱がブクブクに太ったら中はスカスカのブクブクで気持ちが悪い
人もあまり無理をしてはいけないのかと
食べすぎもダイエットも・・・
今夜は新玉ねぎを使ったカレーだと
5日ほど我慢した夕食の断食の信念が壊れそう

しっとり

IMG_4428.jpg

しっとりとした湿りがすこしづつ空からまかれ始めました
オキザリスの葉の色をいっそう彩やかに魅せてます
しかし、黄色い花のほうは雨がイヤなのか不機嫌そうに閉じてきました
葉と花の攻防か 誰かがあっちと言や誰かがこっち 頭が西向きゃ尾は東?
そうじゃなくてうまく役割を担っているというのが正解かな~
いや~きのうは暑すぎましたね
きのう火照った心と体はこのお湿りでちょうどよい感じに
ちょうど良すぎてボ~ッとしてきましたよ


kakutamituyo.jpg

かじりは短編集からが良いと思い
角田光代『人生ベストテン』

自分自身の投影か
同年代への視点か
だれもが行き先の見えない不透明な現実をさまよっている
さまよいながら何処かあきらめたような
だれもが若と老のはざまで迷う30代後半
3日ほど曇り空が続いたような読後感ではあるけれど
あるある!いるいる!と思わせてくれる筆者の力でスーッといっきに読めました

ワイヤープランツ

IMG_4427.jpg

ワイヤープランツの花が咲きました
かなり小さくて可愛いい花です
小さな葉が自慢の観葉植物としていつも接しているので
花を気にすることがあまりありません
よく目を凝らしてみないと何なのかも良くわからない
ん~~!老眼だと特にきつい
虫眼鏡で観察
そうしないとぼやけて見えません
葉のつけねから5~6輪がかたまって花をつけてます
こんなに小さいのに5弁の花びらがきれいに開いていていっちょうまえの花の形をしています
まん中にはおしべとめしべもついているようです
しばらくは気を使って観察です

古い水道管

neco2.jpg

家も築25年もたつとあちこちにボロが出てきて
水道管などは詰まったり破裂したり
シャワーの出も極端に悪くなったので
友達の(年はかなり上ですが)『水漏れ祐さん』に来てもらってとりあえず一番楽な方法で工事をしてもらった
結果!みごとにシャワーは復活
これから夏に向かってありがたいわ~
すんごいタダみたいな工事ですいませ~~んでした
御礼!!

“古い水道管” の続きを読む

風が強い

IMG_4413.jpg

夜半から風が強い
バタバタとときおり何かがあたる音がだれか居るようにも聞えたり
家が揺れると地震かと思ったり
いまだにときおり強く吹いたりして鉢があちこちでころっがってる
早く雨になれ~っと願っているのですが・・・

花屋の桑の実がまだ細い幹に不釣合いなくらい実って
重みと風で折れてしまいそうなので大慌てで支えをして縛りつけた
ことしはまたたっくさんの実をつけたので美味しいジャムがタップリ出来そう
いっぱい出来たら売り出そうかな~
これが意外と美味しいんだけれどラズベリーやブルーベリーのようにはいまいち人気が出ないもんな~
やっぱり名前かな~
クワーズベリーとでもするか^^!

結婚式2

IMG_4394.jpg

花屋の近所にある小さな教会で式は執り行なわれました
18年前に今日の主役のご両親の結婚式の花を飾らさせてもらったんです
そんな話を旦那さんと二人で話していたらなんだか2人ともウルウルになってしまいました
今日は良く晴れてさわやかな上天気
きっといい結婚式になることでしょう

IMG_4392.jpg

皆さんで手作りのとてもあたたかい雰囲気です

IMG_4398.jpg