サッパリした~

hanokensin.jpg

きょうは3ケ月毎の歯の検診日
大急ぎで朝の配達を済ませ歯医者さんへレッツゴ~
虫歯が出来たようで心配してたんですが
異常なし ホッ!
そして、ぜ~んぶ磨いてもらってス~~ッキリ!
なんという気持ちよさ
50数年生きてきて
歯医者に行きた~っいと思うようになったのは初めてでございます ハイ
帰りにフロスと歯ブラシを買ってウキウキで帰りましたとさ

きょうは暑かった~
モワ~ッとして
いまいちすっきりしないのは花粉かな~

黄色い空

kousa.jpg

あたたかい日が続いて
花粉が降ってきたかと思うと
おや~?きょうはなんだか黄色い空
何千キロも泳いでやってきた中つ国(ロードオブザリング風)の砂かな~
花粉に砂に今度はいったい何が襲ってくるのやら
何かと興味が尽きない春なのです

花粉の季節

kafun.jpg

春になったな~と思ったとたん
花粉症の季節が一緒にやってきた
今年はめがねが息で曇らないマスクも登場で花粉対策を万全にしておくのだ
と言いつつもすでに怪しい雰囲気なのだ
どうもまわりもひどそうだし
隔年で今年はひどいのかな?
なんとかこの一番辛い季節を気持ちよく乗り切りたいものだ

“花粉の季節” の続きを読む

ペラルゴニューム

IMG_4119.jpg

いま、店の外の温度計が18度を指している
あったかい
あったかくって一枚脱ぎたいくらいの暖かさ
こんなに暖かくなったから花もグリーンも新芽が伸びて色鮮やかになってきた
そんな花屋の店先を飾る『ペラルゴニューム』
ピンクの鮮やかな花色でお出迎え
ギリシャ語のPELARGOS(こうのとり)が語源だとか
なんとも幸せな名前の花である

平穏がもどって

neko2.jpg

かみさんの母が亡くなって10日あまり
本7日のお参りをすませ
お骨をお寺さんに預けたら
喉の奥がヒリヒリするような辛さもいつしかなくなり
やっとすこ~しだけ
ほんのすこ~しだけ平穏な日々がもどってきた
仕事の忙しさも悲しみをいくらか忘れさせてくれている
一日の過ぎていくのがなんと早いことか
そして。時がたつとは大事なことなんだな~と改めて実感させられる
おもえば、病気の発覚と死を宣告されてから胸のどこかに渦巻いていたもやもやも
その死とともにどこかへ消えていってしまった
ひとは忘れることで多くの悲しみを乗り越えていくんだろうか
それにしても、なんとこの平穏のありがたいことか
ただ何もないだけの平穏が
こんなにもありがたいものだとは
仏になった母に悪いとは思いつつ
そう感じずにはいられないのです

あらためて 母の葬儀に際してたくさんのご厚情を賜り ありがとうございました
しばらく休みましたが
このネット花屋ウォルナット・グローブも気分も改め頑張りますので
また、よろしくお願いいたします

さらにぽっかぽか!

haruda.jpg

きょうこそは上着を一枚脱ぎすててもぜんぜん平気なあたたかさだった
冬もいいんだよ~
こう、コッポリ「おこた」になんか入って
熱燗をキュ~って感じも
すてがたいんだけれども
春に近づいてくるとね~
もう、待ち遠しくてどうにもならんの
これは、雪国人の特権だよ~!

“さらにぽっかぽか!” の続きを読む

ぽっかぽか

IMG_4074.jpg IMG_4075.jpg

こんなポカポカ陽気は何ヶ月ぶり?
今年は雪も降ったし
寒い冬をようやく乗り切ったような
雪国人の実感がしみじみと感じられますな~
それにしてもまぶしくてあったかい
太陽にお礼がいいたい~
春はなんでもないのにウキウキしてきます

春を待っていたようにエプロンも一新
店のクリさん手作り!
胸ポケットの猫マークがポイントです

epron.jpg

 

あたまの休憩

kotarou.jpg

どんなに遅読のぼくでもこれはあっさり読めてしまった
な~んにも考えずに(ほんとは考えないといけないのかも)
そりゃそう絵本だもんね
それもなつかしいような単純明快なチャンバラだ
それにしてもマニアックな絵だ
色使いもすばらしい
たまにはこんなんで頭のなかをフニャフニャにすると気持良い~

飯野和好 著 『くろずみ小太郎旅日記』 クレヨンハウス

雲間草

IMG_4056.jpg

七十二候ではきょうは土脈潤起(とみゃくうるおいおこる)というらしい
寒さの厳しい地方でもそろそろ雨なども降って
凍りついた地面にも潤いが感じられる季節になるという意味らしい
きのうまでひどかった冬型もきょうは緩んでちょっと一安心
こんな雲間草(くもまぐさと言います)をみていると
雪の中からたくましく出てきて花を咲かせる可憐なのに強い そんなイメージがあります
冬の終わりが近いことを感じさせてくれる花です