秋の花

IMG_3369.jpg

ワレモコウ、ナデシコ、リンドウ
秋を代表する花が色鮮やかに花屋の店先に並び始めました
こうやって季節の花が並び始めるとなんだか腕がなりますね
どんなのを作ろうかなとかなんだかワクワクしてきます

IMG_3367.jpg 暑い暑い夏が終わってホッとした反面
夏バテが残って疲れ気味のおばあちゃんやおじいちゃんに
フレッシュな花はこころのビタミン剤です
敬老の日にはあったかい気持を贈りましょう!
IMG_3365.jpg まだまだUP出来ないデコプランツ、花束、アレンジメントがいっぱいです
ぶら~っと花屋の中をのぞきに来てくださいね
おもしろいものが見つかるかも

秋の声

musi.jpg

昨夜は秋の音楽家たちがかなり楽しそうだった
そう、朝晩はめっきり涼しくなった
夜半からの雨がさらに空気をひんやりとさせたみたい
今朝は何かかぶっていないと寒いくらいだった
おかげで早く目が覚めたけど

ここいらは今日で夏休みも終わり
あしたっからはまた子ども達がねむい目をこすりながら登校する光景がもどってくる
にぎやかだけど うっとうしいような
祭りのあとのけだるいような
そんな
あしたの朝だよね
きっと

ポーチュラカ

IMG_3334.jpg IMG_3335.jpg IMG_3337.jpg


久々の雨が降っています
セミがまだ鳴いているところをみると
雨が降ったとはいえまだ気温も高く蒸し蒸しとするみたいです
それでも花にとってはようやく厳しい夏を乗り切ったのか
遠慮がちに付いていた蕾が
色も鮮やかに元気に咲いてきました
花屋の店先の色もグリーン一色だったのがにぎやかになりました
これからだんだんと秋の花色に染まっていきます
ちょっと寂しいような気もしますが
秋はおいしい季節でもあるんですよね
栗や芋 ブドウに柿 無花果に あ~それからお酒も^^

9月17日は敬老の日
小さな小さなミニ盆栽も揃いました
おじいちゃんおばあちゃんの喜ぶ笑顔!見たいですね

夏バテ気味

なかなか涼しくなりませんね~
そうはいっても一時よりは涼しくなったみたいだけれど
それでも ほんとはもう秋の虫がないててもいいころなのに
今年は秋の虫どころか「ツクツクボウシ」もあまり鳴いてないみたいな気がする
もうそろそろふとんをコッポリかぶって寝たいな~
それにしても夏バテなのになんで夏太ってしまったんだろう?
やっぱり50%オフにしても所詮ビールか
100%オフにせんといかんかな~
久々の日本酒は大坪酒造『上澄』
辛口で(たぶん)たいそう効きました

sake.jpg

“夏バテ気味” の続きを読む

ミラクルフルーツ

IMG_3316.jpg

小さなピーナツみたいな緑色の実をつけたのを
6日ごろに確認できたのだから
20日ぐらいで赤い色に染まってくるみたい
もうあと2~3日で食べれるようになりそうだ
今度は夏みかんにでも挑戦しようかな
夏みかんて思っただけで口の中がすっぱくなってきた

IMG_3315.jpg

おNEWのエプロン
花屋のスタッフ「くり」さんが作ってくれた新作
もう一枚薄手のがほしかったんでウレシ~!
早くミシンのウデをあげて
こんなふうに縫い上げたいもんだわ

IMG_3314.jpg

きょうの『48』です
なかなかいいな~って
自己満足してます

飛騨のほうき

houki.jpg

昨日は母方の実家の飛騨へお墓まいり
その帰りにいつも買ってくるのがこの箒
花屋の掃除はこの箒が大活躍します
とにかく掃きごこちが抜群で
足拭きマットに絡みついた葉っぱもなんのその
さっぱりきれいにしてくれる
昔ながらの箒は優れものですね
花屋には毎年のこの箒が何本もとってあって
ちびてもちびてもなくなるまで使い続けられます

“飛騨のほうき” の続きを読む

花輪

IMG_3293.jpg 超ミニ花輪!です
さがゆき&小室等さんの特別ユニット『ロニセラ』さん江
可能な限り特徴を考えて
当店職人「親方ムラスギ」が一つ一つ手作りいたします

IMG_3292.jpg

ライブな面々
日の出小劇場『小室等ライブ』にて
お客さんですが?
なんとなくミュージシャンの風貌だね

IMG_3291.jpg

これは親方の新作
『招きニャ~す子』です