きのうは 休みの日にあわせてくれたように空は晴天 桜は満開だった ず〜っと何年も早めに桜が咲くせいで昼の花見が出来なかったような気がするな〜 それにしても花の下の人間達の顔の良いこと みんな笑ってるわ〜 目と目が合ってもニッコリだ〜 桜の偉大さに負けた〜
のびのび〜〜!
2ヶ月ぶりの休み〜!
ノ〜ンビリ出来そうだ とはいえ掃除に買い物 夕食作りにと やることはいっぱいあってどれから手をつけようか迷ってしまう 桜も見に行きたいし チョッとは歩いて運動不足の解消もしたいし スパ銭湯にも行きたいしな〜 とおもいながら結局何にも出来ずに終わっていく休日もいいか〜なんて 元来の怠け者はおもったりするのです
壁掛け
ちょっとお茶を飲みに立ち寄った白い壁の友達のお家 久しぶりに会う二人は話が弾んで 時はあっという間に過ぎた こんどは花でも持ってこようか・
・なんていうイメジが膨らんできそうな
壁掛けです
ホタルイカ
目がやたらおおきいのは可愛さの資質?
光ってるところを見せられないのが残念だけどこれがまたおいしい またまた貰った物で恐縮ですけど 今年はホタルイカの水揚げが悪いと聞いてますのでありがたい そういえばなかなか一般庶民の食卓には上がらないと思った 早くいっぱい獲れてたらふく食いた〜いと 食いしん坊の頭の中はそのことばっかり これじゃなかなかダイエットできません
卒業祝い
友達の卒業祝いだったかみさんは 朝から「楽しかった」と「眠た〜い!」の連発 こっちは「アントラズ」がロスタイムPKで負けて
「くやしい〜い」「ばか〜!」
で機嫌が悪い 二人が明暗を分けた ってたいしたことない少し落ち着いたのほほんとした一日だった ひさしぶり・・・
デコプランツ
制作が追いつかず品薄だった
デコプランツもようやく揃ってきました また新しいものをどんどんUPしますので宜しくお願いします
一年生
朝の通りを おかあさんに連れられた新一年生が真新しいランドセルを背負って入学式に向かう 4月のいつもの光景 すこ〜し喉の奥が嗄れるようなドキドキした気持ちが伝わってきて 見てると少しジ〜ンとするな〜 毎日いろんなことが次から次へとおこって 楽しくて希望に満ちた時を過ごすのでしょうか
そんな一年生を見ながら毎日お習字に忙しいお・じ・さ・
ん あらためて漢字の書き順が書にとって大事だと気づかされた ん〜んとはいえ50の手習いは大変!
ぜんぜん基本も出来てな〜いことをあらためて痛感して あわてて本屋さんで書きかた辞典を探したら 字が大きくて読みやすい事が決め手となって三省堂の
「小学生の漢字字典」
をゲットすることに 小学生並みかいと思ったけど やっぱり人生折り返すと子供に戻っていくのか〜 なんだか一年生が仲間のように思えてくる ん〜んここはもう一度一からやり直してみるのも良いかと思い直した こうなったら来年の今頃は見違えるような字を書いて世間を
「あっ」と言わせるのだ〜 みてて〜!
ベビティアズ
春の光にまぶしく輝く「ベビティアズ」
とってもやさしくて2〜3ミリの葉がなんとも可愛らしい 一見弱そうだけど 水さえ切らさないように育てれば たとえ冬の外でも大丈夫な強いグリン イラクサ科なんてイライラしそうな仲間ですがどっこい癒し系 これをを見ているだけで心が和みます 今ちょうど小さな小さな花が咲いています
ベビーティアーズ
春の光にまぶしく輝く「ベビーティアーズ」
とってもやさしくて2〜3ミリの葉がなんとも可愛らしい 一見弱そうだけど 水さえ切らさないように育てれば たとえ冬の外でも大丈夫な強いグリーン イラクサ科なんてイライラしそうな仲間ですがどっこい癒し系 これをを見ているだけで心が和みます 今ちょうど小さな小さな花が咲いています
ロド・オブ・ザ・リング
「ロド・オブ・ザ・リング王の帰還」をテレビで見た 久しぶりだ 苦難の末、平和を取り戻した「中つ国」
生まれ故郷のホビット村へ無事帰ったのもつかの間 フロドとの悲しい別れが待っていた庭師のサム 傷心のサムを癒してくれたのは やさしい家族の愛だった ホビット村の家々は土と緑に覆われた夢のような家 家の周りにはナスタチュムが咲き乱れている サムを迎え入れた家族は 丸い扉の中に楽しそうに入っていく 印象的で素敵なラストシン ピタ・
ジャクソン監督の想いがここに集約しているように感じられる それにしても素敵なナスタチュム すごく素敵なナチュラルでかわいい庭だ いつかこんな庭を創ってみたい