アレンジ教室

IMG_5743.JPG

パープル系のグラデーションのアレンジ
さわやかでそれでいて落ち着いた感じのアレンジになりました
キリッとした朝を感じさせてくれるアレンジメントです

IMG_5742.JPG

なんだか
今朝
客観的にカウンターを見てみたら
ライブハウスの入り口みたいな感じ
花屋じゃないな~
どうなんだろう~??
ま~いいか~となるのですが・・・

紫陽花

IMG_5718.jpg

紫陽花が花屋のなかで見頃です
この母の日前ぐらいがいちばん種類も豊富にそろいます
青やピンクと一口には言い表せないくらい
花の形も
色の混ざり具合も
微妙に違う紫陽花たちに会えますよ
『母の日』のプレゼントにも喜ばれますよ!

カーネーション

IMG_5647.jpg

不思議な花弁の形のカーネーション
名を「クレイジーパープル」
ウ~ン!狂い咲きか~?
それでもほどよく白い色も混ざって
カーネーションとは思えない楽しい花です
母の日にあればいいのですが・・・

IMG_5649.jpg

友達に土産にもらった福岡のラーメンは
ちゃんと替え玉が別売りでついてて
なんと良心的な売り方ではありませんか
笑えるくらい
しかも替え玉にはほんの少しスープがついてて
替え玉した時に味が薄くならないようにと
なんと細かな気遣い
もう!うれしくなってしまいました

ひかりバラ

IMG_5548.jpg

日中はま~青くて変わってるな~みたいなバラです
そんでもって
真っ暗になると

IMG_5550.jpg

光っているのです
ひかり苔
じゃなくて
ひかりばら
なかなかおもしろいアイデアではあります
いかが・・

今日はまたウンと寒くなって
きのうとは15度くらい気温が下がって
もう身体がついていけないみたいですが

IMG_5551.jpg

これでまた元気を取り戻しました
『モツくし』を友だちが差し入れ~~!
夜は元気モリモリに
ありがたい!感謝です

啓蟄

IMG_5467.jpg

きょうから啓蟄 蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)の季節
地面の中にいる虫や蛇や蜥蜴やカエルがいっせいに起きだして出てくる季節
と想像するとなんだか寒気が走る季節
とはいえまだまだ寒く
いっせいに虫たちが地面から這い出してくるような
どこかの映画で見たような恐怖のシーンに遭遇するということも無いのです
啓蟄という言葉の響きには
どこかのどかな春の響きもあって
きょうのこの穏やかな陽気とあいまって
いよいよ春本番だな~などと思ってしまうのです

あまりの暖かさに故郷を思い出したのか
ドラセナやグリーンスコールなどの観葉植物が
花屋の中で一斉に咲きだしました
世の中の不安の中
陽気だけでも穏やかで助かります


IMG_5466.jpg

バラ

IMG_5460.jpg

青いのですが
そのうち白くなってくるはずなのですが?
暖かくなるにつれ白くなるはずなのですが
まだ、そのまま・・・
いずれ白くなった時にアップします

ニャスコショート?

090301.jpg

3月になりました
なんだかバタバタと
それでも楽しくあわだたしい一日になって
少しうれしいウキウキとした気分になったのです
午前中いらしたお客さんが
午後に再び来店されて
何かと思いきや
お客さん「その髪型はなんと言って頼めばしてもらえるか教えて下さいって聞かれて」
ニャ~スコ「ニャースコ巻きです!ハイ!」って
親方「僕のなら天然結いです!」って言ったら
ほかのお客さんに吹きだされてしまいました^^
明日から『髪型相談受付中』の貼り紙を出そうと思います

IMG_5456.jpg

春らしいアレンジメントがいっそう似合う季節です
今日は小鳥の歌声が聞こえてきそうなアレンジを演出してみました

IMG_5454.jpg

卒業の頃

IMG_5402.jpg

そろそろ卒業の声も聞こえてくる今日この頃です
きょうも高校の部活の謝恩会のアレンジをお作りしました
きびしい予算でやりくりするお世話の方は大変です
そんな幹事さんのために卒業の花の予算に合わせてご相談に応じております
ご遠慮なくご相談ください
花屋ウォルナット・グローブの花束・アレンジ・デコプランツは
自信を持っておすすめできますヨ!