花梨の収穫

img_6622-800x600
春の突風や
秋の台風にもめげず
今年もがんばってとびっきり大きな実をみのらせてくれた花梨
おりしも新型インフルエンザが猛威を振るうとき
なんとか喉に張り付くウイルスを
花梨ちゃんパワーでやっつけてもらいたいな~
ワクチン製造じゃないけれど
早く花梨ワクチンを製造しなくては
今日の花楽里一座

収穫の壁飾り

img_6501
催事の掲示板がスッキリしたな~とおもっていたら
こんな壁飾りをいただき~!
南蛮をお米で編んである壁飾り
ちょうどスペースにぴったりはまりました
ライブ告知にも合うかな・・・

ハロウィン

img_6473
そろそろ模様替え
ウインドウにおもうようなシールがなかったので
自分でペインティング
裏から描くので左右逆とか
かぼちゃの目を先に書かなくてはいけなかったりと
けっこう難しかったりして
んんん~思ったようにはなったみたい
img_6476
ついに道完成!!!
すごくよくなりました
たぶん入りやすい
だから来て!!^^みたいな感じですヨ ほんと

ユリの木


樹が抜かれてスカスカ
ちょっとどこからでも見られている感じで恥ずかしい
新しい樹がやってくるまでは少しお間抜けかな~

お参り

img_6187
母の母の墓はちょっと遠いので
花屋が休みのときに
お盆が終わったこの時期にいつもお参りに行きます
どんなに雨が降ってる時でも
このお墓参りのときだけは晴れてくれます
今日もきっちり晴れました
晴れた山奥は
とっても空気がきれいで
気持ちがいいのです
img_6183
ずいぶん下には清流が
鮎を釣る人が数人
気持ちよさそうに
川に入っておられました

雨のち晴れ

img_5829
梅雨に入ったそうで
朝は雨風
バタバタと
雨が横殴りに降りました
朝シャンのような激しい雨は
ヤッパリ朝シャンみたいだったようで
昼にはすっかり上がり
やんわりふく風は
シャワーの後ではかなり気持ちいい~~
のでして
こんなにくつろいでていいのかいというような
そんな
一日でしたが
ちゃんと仕事はしてました
0906111
きのうは新しいお墓の引越しで
何かとバタバタと
石屋さんは
ニャースコさんの友達で
なんとなくあたりは柔らかいのに
みためは石!
まるで石!
ごめんなさい
職業というのはその扱ってるものに似ていくんだと
あらためて
おもい
それはかなり立派なことなのです
ということは
僕は花に見えているのか・・
みえてね~~!