夏の始まり

image67
小さな漁師町の漁師の心意気で上がる花火と
宇都宮の友人の花屋さんの移転祝いに小旅行
そしていたち川の灯篭流し
先週は夏休みがわっときたような一週間
それが今週はというと
梅雨に戻ったような雨降り
なんとなくモワッとした始まりの静かな一週間になりそうです
image68
初めての東照宮
写真で見ていたカラフルでチャラチャラした感じはなく
ときおり霧雨の降る天気と相まって
山霧に覆われたそのたたずまいは
荘厳で神秘的でさえありました
image69
いたち川の灯籠流しは
心がすーっと洗い流されるような
また来年来るからねーって
そんななくてはならない行事になりました

蒸し蒸ししてます

img252
じめじめむしむしの梅雨がつづきます
なんかさわやかな話でもと思いますが
ないですねえ
誰とあいさつを交わしても
だるいね~となってしまいます

書いては消し書いては消しのくりかえしで
パソコンの前で30分
どうにも続かないのでこの辺で
明日の水曜日は休みになりますので
よろしくお願いいたします

梅雨とはいえ

img246
梅雨に入ったとはいえ
本格的とはいかない感じですごしやすく
今日も日中はさわやか
そんな梅雨日和
4~5日前からクロイトトンボがいつものように飛んでいるよ~と
ニャ~スコさん情報
それを聞いてすっ飛んでいくのですがまだ見れてない
とはいえ毎年見せてくれる環境はかろうじて保たれていることにはひとまず安心
ず~っとこれからも見られる環境であることを祈るばかりですが
何かやらないといけないかな~とも

頼成の森

image57
昨日の休みは砺波市の頼成の森へ
今花菖蒲が見頃です
前の休みに行った行田公園よりはるかに規模が上回り
種類の多さにも圧倒されますが
肝心の花菖蒲の花の写真より
足元の植物ばかり撮りまくり
どこにでもあるような景色ですが
こういうところのほうが変に怪しまれず撮れるのでいいのです
image58

夏ですね

image56
むしむしと暑くなってきました
父の日も終わり
花屋は夏モードに
冷たいのをキーンって呑んだ後にお昼寝
そんな楽しみもありの夏になってきました

花菖蒲

image54
行田公園へ花菖蒲を見に滑川へ
ちょうど見ごろの花もきれいなのですが
自然林の中の川の流れがすがすがしくて気持ちいいこと
街近くにこういう自然が残されているのは今では奇跡的ですばらしいなあ
夜になると蛍もたくさん出るらしいけれど
蛍が出始める8時ごろにはもう出来上がっているので
お酒も出て蛍も出るところがあればな~としみじみ
そうそうお酒と言えばつまみですが
さすが海近くのスーパーには面白いものが売っている
新鮮じゃないと食べられない太刀魚の刺身が売っているし
最近あまり見かけなくなったあたりめ用のするめ(少し柔らかいやつ)
それらを買って夜のホタルを思いつつ酔いしれたのでした
image55

カレンダー6月

img230
さわやかな6月のはじまり
雲がきもちよさそうにうかんでいます
どこからか聞こえてくるのは
春のウグイスにかわって
ツッピーツッピーと一日中さえずっているシジュウカラ
富山市の一番大きな祭礼山王さんのお祭りもこの天気でにぎわいそう
花屋も1日なので商っております