えんがわ~

engawa.jpg

かみさんの実家には南向きの縁側がある

きのうは晴れてて気持がよく

掃除のおわったあとの日向ぼっこの気持よさったらなかったな~

えんがわいいな~

えんがわがほしい~!

と、ダダをこねたくなりました

ゲンをかつぐ

hasunomi.jpg

蓮の実のぬけがら

花屋のカウンターに置いていたら

きのう来てくれた若い女の子2人連れが

「はすのみ~!」

「これうちの店にもあるよね~」

「これ置いてたら~すんご~いお客さんふえたんよ~!」

聞き逃すはずないよ~

その儲け話

きのうから花屋のカウンターに蓮の実がた~っくさん!増えたのは

言うまでもなし

蓮のみ様様!

冬ごもり

taiyakoukan.jpg

これで準備オッケーだ

とりあえずはもう降ってもいいよ~って言ってはみたが

きょうはとても雪が降るような気温じゃなかったし

天気も良くて

タイヤを交換してると暑いくらいだった

これだけ準備がいいときはきっと降らないんだろうな~

やっさ~い!

yasai.jpg

ダイコン キャベツにブロッコリ

ニラにハクサイと冬の野菜仲間をどっさりといただきました

しかも皆さんアマチュアなのに

すごく作るのがうまい!

こんなに日本の皆さんが野菜作りが大好きな民族なんだなんて

フランスジンノボクカラミルトオドロキデ~ス!

そういえばきのう通った道のそばで

おじいちゃんおばあちゃんが一人で小さな畑を作ってる光景ををたくさん見かけたっけ

これなら中国にたよらなくても食糧自給できそうだとあらためて思いましたよ

これでしばらくは菜食主義だな~

暮の準備はおこたりなく

IMG_3733.jpg

いまのうちに暮に使うものをとりにいつものところへ

うまい具合に晴れたし

おあつらえむきに道もつけてあったりしてはかどった

それにしてもいい天気だった

おにぎりでも持っていけばよかったかな~

07-11-23_16-59.jpg

夕方、バンドのはるをくんから写メが

今夜はまんまるおつきさんだよ~って

それだけ

いいな~

2008moon.jpg

偶然か!演出か!GUNちゃんからは

いつも使わせてもらってるお月さんのダイアリーとカレンダーが届いた

いいな~

いい~夫婦の日

1122nohi.jpg

空からの綿菓子がふわふわとおちてきた

さすがに寒いぞ

朝はストーブをつけてもなかなか気温が上がらなかった

そうそう!きょうは良い夫婦の日なんだそうで

といってどうしようか迷うような日だね~

きょうはお互い「ゆっくりしよう!」みたいなことにしようか~

寒いしね~

IMG_3728.jpg

車の窓にうっすらと積もった雪

いよいよ本格的な冬がやってきた

雨でも元気

IMG_3719.jpg

この冷たい雨の中でも姫ミゾソバは元気に花を咲かせて

花屋の外へとどんどん広がって

地面取りがうまいガキ大将のよう

花はそんな強さとは似ても似つかないかわいいまあるい花だ

もうすぐ白い綿帽子をかぶって冬眠かな

それまでは元気いっぱいに咲かせ続けるんだね

“雨でも元気” の続きを読む

さくら

sakura2.jpg

春にタップリ楽しませてくれた桜

うちのはちょっと遅めの紅葉がやっとやってきたみたいで

ちらほらと

お祭りで呑んだおやじのように真っ赤になってただよってます

やれやれ

来年もきれいな花を

咲かせてや~

サラサラの

nattou2.jpg

この歳になると

いつ血管が詰まったり 

切れたりしても

おかしくないな~と思うようになりました

と書くと恐い話だけれど

いや!でも!ほんと!

多少夜更かしが続いたりなんかすると気を使います

だから、血液をサラサラにするものがあると聞くと

もう!ゲットせずにはおれません

納豆は!その際たるものでしょう

それも本場の水戸納豆とくれば

もう~たまりません

これをお土産にしてくれた花屋のクリさんのお父さんには感謝感激!

本場の納豆はうんまいわ~っと思いますね~

臭みが少ないから食べやすい

ごはんが何杯もいけるのがちょっとたまにキズ(デレデレ)

これを、倒れたオシムさんに食べさせてあげたかったな~

たぶん嫌いだったんだろうけど

これが食べられる日本人でよかった~と思う今日この頃です