
どんよりとしたゆきぐもの上にはこんなにもきれいな空が広がってる ほら雪の日に飛行機で上へのぼったときのあの空 限りなく白と蒼 地上ではほんのつかの間

花屋ウォルナットグローブのホームページ

どんよりとしたゆきぐもの上にはこんなにもきれいな空が広がってる ほら雪の日に飛行機で上へのぼったときのあの空 限りなく白と蒼 地上ではほんのつかの間

大事な時期にデジカメが壊れてしまって 急遽あたらしいのに買い替えなければいけなくなった 機械好きのわりには選ぶのが苦手で迷いに迷ったあげくにネットでIXYを購入 きょうやっと届いた サッカの中田がCMに出てるやつです 結局はミハ乗りで買ってしまった IXYは2代目 1代目はAPSフィルムを使うやつ 当時話題にはなったけど すでに過去のものになったんじゃないかな〜 ほんとにメカってのは使用者のことなんかお構いなしに新しい方式を出してくるからかなわん それにしてもいつも買ってる家電量販で店に出向いて買うよりも同じところのHPで買ったほうがはるかに安いのはなぜだろう?

完熟したカボスをいただいたんで どうしようかとあれこれ考えてるうちに あれこれ考えるよりはビルでも飲んでゆっくり考えようという思いにいたる そういえば昔、
茅ヶ崎にあったメキシコ居酒屋で出してたビル ティカテとかいったっけ?
が レモンのをしぼり 塩をぶっかけて飲むと これがビルが最初の味にリセットされてうまかったのを思い出した レモンに塩も合うんだから カボスに塩も合うだろう・
・・ 合います合います うまいうまい これなら500mlもなんのその 毎日の雪かきで疲れた体に心地よくしみわたりますネ〜!

夕方から吹雪です さむいさむい!
そんななかでの誕生会 いくつになってもなんてめでたいのだろう この世に生まれたこと自体めでたいのだ〜!
外は真っ白で家の中は電球がオレンジの暖かい光を放ってる 世界中の人がクリスマスを祝うのは こういうことか!
なんてあらためておもえる 吹雪の中のHappy Birthday!

このところ あまり良いニュスがないところへ 一人の花屋さんの廃業の一報が・・
露天商あがりの経歴とその風貌が この衣装を着せたら寅さんだよな〜と 顔を見るたび思ってた ここんとこ一歩進んでは二歩下がるみたいな
(さがってるわ〜)
気持ちに追い討ちをかけられた 唯一救いは 性格まで寅さんみたいだから きょう泣いた小学生みたいに 明日は何事もなかったように笑っているよねって 思えること

ちょっとしたライブの帰り道 雪がドンドコ降ってきたもんだから ちょっと焼き鳥屋で道草だ
ぐうぜんにも友人夫婦も入ってきて 場はいっきに盛り上がり 杯はどんどん進み
道草がこしをおちつけてしまった
今日は朝から ウィ フランス語でだるい・・ ちがった! 富山弁でだるい!つらい!二日酔い

朝、
目が覚めたら 雪がたくさんつもってた 15〜20センチかな 今シズンはじめての雪どかしをし終わった今はやや筋肉痛 そこら辺のごちゃごちゃしたものもすっぽりと白く覆いつくしてくれて なんだかまわりがきれいになった もうきょうはうちの中にこもって外には出ないぞ〜

朝一番の冷え込みが またいちだんとしっかりした雪を降らせた
雪はまたいちだんと年末気分をせきたてて 気持ちを焦らせる
今年のことは今月でで終わらせて 来年はまた新しい気持ちで迎えたいとおもう気持ちがだんだん強くなる
これは歳のせい?
それとも、毎日こんな真っ赤な花ばっかり見てて 知らず知らずに興奮状態にあるのかな
とにかく暮はキョレツな色の花が多い
花も人も 暮にはもえるようになっているのかな

ホテルで朝作ってくれるオムレツを食べてからというもの なんとかあのプリプリのきめ細かいはだをしたオムレツをつくりたいとおもいながら 毎日の努力もむなしく いまだに満足のいくオムレツが作れないでいる もともとまじめな努力が嫌いなほうで もうすこし料理本でも読んで勉強すれば作れそうなもんなんだけど 生まれついての性分は直らない いつまでたっても焦げ目が出来たり 真ん中で切れたり ぐちゃぐちゃになったりで もう家族にも期待されなくなった それどころか
「よくまあ毎日同じもん食べとって飽きんね〜」
とあきれられてる次第 卵は大好きで 食べなかったのはプチ断食のときぐらいだから 3食おかずでも大丈夫!
毎日せっせと失敗作を食べている それにしてもやみくもに作り続けてもだめみたい きっとこのぶんじゃ満足の出来るオムレツは当分出来そうにないな〜

1980年12月8日22時50分 運命の日 その日ジョン・レノンは5発の弾丸を体に受け 僕らの前からいなくなった 犯人マク・
デイヴィッド・チャップマン ジョンのファンでもあった ”IMAGINE”想像してみて!
世界が平和で一つになるということを ジョンのIMAGINEは いつか人類のIMAGINEになるだろうか 少し感傷的になりました