アリ退治

ことしの夏は雨が多かったせいで アリの被害が多い 長く雨が続くとアリもぬれるのがいやなのか家のなかに入ってくる きょうはレストランでアリ退治&
ついでに出てきたゴキブリも そういえばずいぶん昔に観たアリの大群が襲ってくる映画を思い出した たしかチャルトン・
へストン主演だったかな 古すぎ〜? ちなみにほおっかぶりのおっかさん?はまだまだ若い^^ねんのため  

まんが

漫画大好きのカミさんに 漫画大好きのともだちから漫画がたくさんまわってきた 漫画では描ききれないくらいの量にかおもほころぶ 漫画を読むのにちょうどよい雨が朝からシトシトふっているし しばらくは漫画のおかげでしずか?
かな^^

モクレン

「さいきんかんろくがついたよね〜」って言われて「ドキッ!」
 自分でも少し気づいてなるべくからだを動かすようにはしてたんだけどなあ ランニングも2キロちょいは^^がんばれるようになった いっしょうけんめい走ってるコスには春咲いた花の実が色づきはじめて気持ちいい 走るにも周りをながめる余裕も出てきた なかでもモクレンの実はピンクですずなりにたれさがり美味しそう!
ってまたまた思ってしまうところが「性格デブ!」って言われる所以なんだよな〜 

満月

ふらふらとした足取りの真夜中 雨上がりの水たまりに 月一輪 ああ〜きもちいい〜 よいおんがく よいさけ よいひとたちにさそわれれば 今宵はこころもまんげつ まんげつ

きょうの収穫

日記には毎日の天気をなんと書くのだろう きまったように日中は暑く夕方から雨が降る 毎日降る雨は植物にとっては恵みの雨のようで枯れずによく育つ そのうちこのあたりは熱帯雨林になり 地球の酸素の大供給源になるのかな きょうはウォルナットの森
(かってに名付けた)でトマト、トウガラシ、ラズベリ、ブルベリ、ミラクルフルツと数は少ないけれどよく採れた そのうちパパイヤ、
マンゴ、バナナなんかも「とれたぞっ!」ってなるのかな〜 

 

どんぶり一杯の幸せ

逢いたくなると 呑みたくなる 呑むとまた逢いたくなる 「おとなってやつは」
と思われてるおとなになってしまった なってしまったからにはズ〜〜ッと「おとなってやつは」
って言われ続けていいってことだ フラフラの朝をとりあえずのりこえると 最後のアルコルをこの一杯でとばす し・あ・わ・
せ   おぼん終了

飛騨古川

ウォルナットのお盆 墓参りに飛騨へ 古川町は全国にたくさんある小京都と言われている町のひとつ 近くにある高山ほどまだ観光地化されてはいないけれど それでも最近は観光客の数はうんと増えたような気がする もっと静かだとほんとの古川の風情があるんだけどとおもいながらも 観光客気分でその辺をぶらぶらしてしまった いつか本当の古川の情緒をあじわいに冬に来てみたいんだけれども

恐怖体験

友人宅へお盆のお参りに行った帰り道 信号で止まっていたらドッカ〜ン!パリパリパリ〜!って 横の横の電柱に落雷!
 電柱が爆発した コッワ〜><死ぬかとおもった 遠くでドンでも怖いのに こんな近くに落ちると上から狙われてるような気がする もうその辺りのカミナリはおさまって静かになっていたのに恐怖 教訓!
カミナリは遠ざかっても安心できない・・です