
昨日は連休前ということがあるのか
連休はおとなしくして
蜜を避けようということなのか
どこも静かだった
お風呂はというと
おなじく
なんとも寂しい貸し切り状態
まぁのんびりできてよかったけれど
なかなか元のようにならない
はがゆさみたいなものを感じる
やっぱり後二年ほどは我慢なのかなぁ

ミカンの葉がやっと芽吹いた
なんでこんなに遅いのか
よくわからず
もとより実なぞは望んでおらず
どっちでもいいのだが
葉をひたすら待ち望んでいるのが
ひらひらと
まだかまだかと
毎日のように飛んでくる
となりに山椒の木もあるのだが
どうもミカンの方がうまいのか寄りつかない
かなりの贅沢ものなのだ
この伸び方じゃ夏以降じゃないと
食い物にはならなそうなんだけどなぁ
アゲハにはちょっと難儀な夏になりそうだ

日本ではやっと
というか少しづつ
いつもの日常が戻りつつあり
イベントも5000人までの観戦もOKとなり
野球もサッカーも観客が入っての
試合も始まりました
そんななか
花屋のレギュラーの仕事も
やっと再開
うれしいのですが
2月もの間
ある意味楽をしていたものですから
朝4時過ぎの起床がきつい
ただやり終えて帰ると
なんだかとっても気持ちがいい
やはりいつもの通りがいいということなんだな
しばらくはからだを慣らしながら
ボチボチと頑張ろうっと

思いがけず夕方から晴れ
家の中にたまりにたまった湿気を
玄関全開で追いだしてみる
蚊がワッときそうだけれど
かまわず開放
つかの間
気持ちがいい
ちなみに朝は
こんなだった


世の中いいニュースがないので
やがてくる夏を思い
楽しい一枚

豪雨というのが当たり前になった
こっちはなんとか助かっただけ
そんな感じ
岐阜を源流としているので
神通川はかなり暴れてた
こっちはそんなに降っていないのに
こんなだから
降っていたらと思うと
すこし鳥肌
たまたま橋を通ったけれど
こういうときは
川に近づいてはいけません
肝に命じておこう

ふ〜〜〜

家呑みがいつまでか
たぶん
ずっとです
というと寂しいですので
そろそろ解禁
とは言え
行くあてもなく
全然自粛でもない
いつもの
ステイホーム
耐えるでもなく
我慢するでもなく
こんな感じで
いっております
いや
いかせてもらってます

天気はもった
梅雨に入っても
しのぎやすい
そしてまだまとわりつくようなジメジメが
ない
今のところ
いい梅雨だ

ホタルイカの沖漬け
と
羽根屋
今夜は
これで
いい
おいしい〜