
店休日は午前中の配達があり
やや遅いスタート
今日は西へ
夢の平のコスモスは
もう見ごろは過ぎたみたいで
店も休みで
やや寂しい感じ

さらに上の展望台を目指す
ひさびさにみる散居村
ややガスって入るもののきれい

ジャンと飛んで福光の射撃場のあたり
クマなどが近づかないように
牛を放牧する
カウベルトが行われている
牛がいるとなんだかのんびりした雰囲気になるのはなぜだろう

今日は飛び方が激しい
新湊へ
越の湯という地元の銭湯へ
先週の上市の銭湯とつくりが似ていて
湯船から見る庭が明るくていい感じ
ずいぶん前になるが
湯船を大きく広げたという話で
小さなお風呂のわりに
湯船が広くて
きれいなお風呂で
地元の人も気さくで
また来たい銭湯だ

新湊といえばカニ
いつも行く小さな地元のスーパーで
780円なり
身がしっかり入っていて
お腹いっぱいになる
海産物はジモティーの買う店に限る
あわただしい一日だったけれど
いった先々で会話ができる
楽しい一日だった
たのしい銭湯も
まだまだたくさんありそうだ
次の休みも仕事が入ったが
どこへ行こうか
2度目のキンモクセイ
手を抜く法
アレンジメント
ウグイス?
少しあわただしい休日

今日は朝早くから花の配達
その準備のため
昨日は時間がいつもより少なめなので
近いところで
上市町の眼目の寺へ
「こころ旅」巡りです
着いたときはあまりに静かで
クマが出ないかビビったけっれど
上に行くと駐車場があり
けっこう人がいたのでほっとする
それにしてもなかなかの見ごたえで
時代劇のロケに使われるのもうなづける

ご飯は下の金龍でにゅうめんを食べて
銭湯へ
上市の町中に残る
唯一の昔ながらの銭湯「松の湯」
時間前についたので
まだお湯がたまり切っていないので
中で待っとられと言われて
15分待って入湯
一番風呂はこれで2回目
気持ちいいね~
中ももう昭和
風呂は小さいけれど
わりと広い庭が見れるので
広くて明るくて開放感があって気持ちの良い風呂
いつまであるのか心配にはなるけれど
残ってほしい銭湯だな~
駐車場が風呂釜のところにあるので
帰りに
釜を焚いている
暑いんだろう
パンツ一丁のまさしく釜爺のお父さんが
笑顔で手を振ってくれた
また来るよ~
元気でね~











