梅雨みたい

089701a7-0dba-41d4-9bcd-2eb336e24906
雨がザーザーと降って
蒸し蒸しして
まるで梅雨のよう
あまりに湿気が多いので
里芋の葉っぱには
コロンと
水滴が転がっています
里芋に浄化された水滴は
ほんのりと葉っぱの匂いがする
あ〜早く
カラッとした
青空にならないかな〜

雨から

81075515-1c86-4a76-aa2c-0bb980d100c6
休み明けは
雨のはじまりです
夜半には
雨がかなりの強さで
屋根を叩いていましたから
たくさん降ったのでしょうか
九州の方は心配です
花屋は
朝一からの配達ではじまり
今年のアレンジや花束には
春からずっと
可愛くというリクエストがあると
姫リンゴが入っています
市場のSくんが頑張ってくれて
一年を通して
姫リンゴを入れてくれます
去年までは冬の期間だけだったので
大助かり
お客さんにも好評です(たぶん)
そんな風に
まだまだ挑戦のしがいがある花屋です
もう少し頑張ろうかなぁ
と思う今日この頃です

ミカン

67a8eb10-a4ea-44a1-bc33-675c7cb4bb69
鉢植えのミカンの木
春から順調に育ち
味もよくなって
間引くくらいまで育ったが
なんだか最近元気がない
アリも登ってきてるし
そしたらカイガラムシがつき始めてた
夏の暑さで弱ってたところに
つけ込んだらしい
カイガラがついたら
歯ブラシや布で
こすり落とすのがまずよろしい
それからボルンという
スプレー式の油の噴射材をまいて
あとは定期的に
50度くらいのお湯を葉にかける
ノズル付き容器が便利
少々熱めのお湯にすると
葉にかかる時には
ちょうど良い温度になる
これは他の植物にも良いので
おすすめ
植物の抵抗力がつく
これで4〜5日したら
なんだか元気になってきた
実も少し大きくなったような
冬の収穫が待ち遠しいなぁ
甘くなればいいなぁ

お豆腐

4abfce7a-ae60-4214-97f9-ccadcf1eb4fd
突然ですが
富山市の豆腐の消費量は
全国2位なんだそうで
豆腐が好きな土地柄なのか
むかしはあちこちにお豆腐やさんがあった
小さい頃
鍋を片手に
よく近所へ買いに行かされたものだ
最近はスーパーで買うのが定番で
うまいと言われる豆腐は
けっこう県外産のものが多いのだが
なかにはまだまだ頑張ってるところもあって
この豆腐
昨日いただいたんだけれど
山あいの集落にポツンとある
ずーっとそこで愛されてきた豆腐なのだそう
とうふ工房茶屋と銘打たれた豆腐
さっそく夜のつまみに
見た目はコシがある
硬めの豆腐で
箸でつまんでも崩れにくいのに
口の中で解けるように消えていくような食感
美味しい!
醤油をつけずに4分の1くらい食べたが
豆が美味しいのか
そのまま箸とお酒が進んだ
いつもはスーパーのですませているけれど
たまにはいいね
ぜいたく気分

「葉 祥明」展

a70364e3-88be-4676-9a85-4f2fedd662c5
僕の心のどこかには
いつもこの絵の透明感と色が
残っていて
何かの拍子に
ふっと
目の前に現れる
こんな色が出せたらな〜とも
いつも思う
そういえば新しい店にした時の
お祝い返しは
葉祥明さんの絵だった
もちろん複製だが
そういえば複製しか見たことがなかった
それがようやく
本物が見られるチャンスが来た
絵は
今も
色あせてはいない
光が満ち溢れ
風がゆるやかに舞い
草原や
空や
海が
キラキラと輝いている
心がす〜っとなった
雲天の昨日の空が
全く気にならなかったのは
この絵のおかげ
心がキラキラと輝いたからだった
作品展は9月23日まで
黒部市美術館
9bc55eb8-66a9-4c44-9938-e0b3c00eb770
呉東では久々に
ご当地色満点のスーパーを発見
また来よう

秋の気配

be76ba98-560e-47e4-aec9-cf8f546e9cfe
お盆が来ると
なんだか秋めいてくる

昔はよく言った
このあたりの
空気を吸って
育ったものには
なんとなくわかる
夜、突然鳴き出す虫たち
舞う赤トンボ
ツクツクボウシの
鳴き声も
なんだか夏の終わりを告げてるようで
少し寂しい
相変わらずやかましいアブラゼミと
日中の暑さが
夏を必死に引き止めてはいるが
それでも
秋は
もうすぐだ
少しだけホッと
する

襖に

26fd84e8-d0e1-4a85-90ce-22d6315ca58a
だいぶ古くなった襖
このさい描いたら
ということになり
仕事の合間に描くこと二日
今日
元あった位置に収まった
お盆中でもあり
お客さんもぼちぼち来店される中での制作
もっと暇な時もあったのに
でも暇な時って
かえって何もする気が起きなくて
ぼ~っとしてしまう
多少の制約が
人間を動かす動力になるような
そんな気がする
さて今日は15日
花屋としてはお盆は終わり
ひまーになったら
また何もする気が起きなくなって
止まってしまうんでしょうか
動かしてください
お願いします(笑)
00685579-7b6b-4452-9dda-4924884a1209

迎え火

d9adf75e-6ad2-40c3-99b5-ed64d7b56c70
おしょらいは
やっぱり楽しいのか
厳かなものとも思うが
かのひとは
始めたら
止まらない
やっぱり楽しいんだね
来年は
もう一本多めに買おう
自分の分
あっ❗️まだ売ってるかも
送り火は
僕もまわそう
花火と一緒で
萌えるんだよな〜