風呂端会議
風呂端会議
12月カレンダー
風呂端会議

今月は休みのための休みが取れなかったので
29日は急遽休みに
外風呂へも1か月ご無沙汰
曇天の空にそこだけ明るい日差しが差していたので
山に向かってその先にある「楽今日館」へ
温泉だしここは肌がつるつるして気持ちよい
湯船で幸先よく石川からいらしたというおじさんとひとしきり話した後
露天へ
しかし、少し寒いのか人も少ないのか誰も来ない
のぼせるほど待ってやっと若者
もうこれは捕まえるしかないでしょ
飛騨古川から毎日峠越えをして富山に出てくるという彼とは
結構な盛り上がりで
今日は外れそうな予感も吹き飛んで満足
のぼせて汗を拭きだしながら
ビールが待つ家へと急いだのでした
今日のお昼はというととんかつ「ひよどり亭」
カラオケ併設の怪しさもあったけれど
カキフライとエビフライ定食は美味しく満足
僕らには量が多いのが難点だけれど
ただでコーヒーも飲めるしいいところかも

少しずつ
追い込み
風呂端会議2回分

前の回はバタバタとしてアップする暇のなかった風呂端会議
勇んで行った倶利伽羅不動の湯が掃除中で見事にふられ
仕方がないので帰り道にあった太閤山のぽかぽかランドにする
階段状に風呂があり溢れるお湯が滝のようになっててなかなか良い
さっそく話掛けてみる
やっぱりみんな笑顔で返してくる
さすがに地元の銭湯だけあって
話した全員がジモティーだった
しかし滝のように流れ落ちるので
音がうるさくて話が聞こえにくくて困った

昨日は富山市呉羽にあるマルトミ湯
普通の銭湯である
庭が綺麗で普通の銭湯で立派な庭を眺めて入れるお風呂は滅多にないのではないか
普通は銭湯絵を眺めるものである
まずはゆっくり頭を洗いお風呂の様子を見回して
さっそく湯船に入って話しかけてみる
地元のお父さんはすぐに仲良くなり
湯船から出られなくなった
ここは相撲で売り出し中の朝乃山の地元である
相撲の話は尽きないのよねこの歳は
2人とものぼせてフラフラになった
脱衣所で近所のお友達と思しきおじさんに大笑いされた
イヤー風呂は楽し

前回お昼は石動の「のんきや」


お風呂の真向かいの「丸忠」でお昼














