「えいつまた、君と〜何日君再来」

img_1714
観たいと思わせるのは一体何の衝動か
と、突然だけど
映画「いつまた、君と〜何日君再来」の事
観たいきっかけが何だったのかはっきりとは思い出せないけれど
宣伝の映像と音楽に涙腺が入ってしまったみたいで
もうこれは観なきゃと思った次第
でも広がりを見せなかったのか
上映館も時間も限られてて
高岡のTOHOシネマズが唯一時間がよかったので
この日しかないと水曜日に観に行った
案の定次の日にはその時間の上映がなくなっていた
よかった!ギリギリセーフだった
肝心の内容はというと
良かった!
人が生きてきた時間とはこんなにも美しく苦しいものなのかと
美しさと辛さが何日君再来の歌とリンクしてさらに心に沁みてくる
観て良かった泣いて良かった
まだ今日の時点でも沁みてきてしょうがない
人の一生の最後は雨で
その雨が次の種を育て
やがてその後に昇る朝日がその人の人生をまた照らすのかな〜
そんな風に思えて仕方がない
うん!やっぱり良い映画だった
もう少したくさんの人に見てもらいたいものだ
何日君再来・・・また口ずさんでいる

なす!

img_1709
夏野菜の王様だよねー
なす!
こればっかりは新鮮じゃないとうまくないし
うまく作ってないと美味くない(当たり前のようで意外と重要視されてない)
今日は一年ぶりにこの季節がやってきたんだ〜と実感する
いただいたナスのお漬物の美味しいこと
感謝です!

7月カレンダー

img3451
いよいよ本格的な夏
7月というのはまだ梅雨というのにそんな気分にさせてくれる
向かうぞ!っていう
夏に向かっての前向き感があるからでしょうか
同時に何だかわからないけれど
今年の夏こそ何かを達成するぞ決意みたいなものが
そんな漠然とした感情が湧いてくる7月
さてどんな7月になるのやら

半年日記

dscn5401
今年から日記帳を変えた
今まで慣れ親しんだものを変えるのにはけっこう抵抗感があったが
変えた
本来日記帳ではなく
クロッキー帳みたいなものなので
日付やら曜日やらは自分で書かなくてはいけない面倒はあるが
それを差し引いても自由とは楽しい
とはいえページ数が半年ぶんほど
正確には半年より少ないので
ページ数の調整をしないとうまく半年で終われない
それは後の半年も同じこと
そんなこんなで初めての自由日記帳も最初の半年を終える時が近づいた
意外と感慨に浸ることもなく終えようとしている
何より7月からはまた新しいスタートを切ると思うと
それはまた新鮮で待ち遠しい
でもその前に後の2ページ
楽しい1日1日がつづれると良いな〜

梅雨らしく

dscn5398
やっと梅雨らしい雨
紫陽花はやっぱり雨が一番似合う
嬉しそうなのがわかります
ただし好きなのはこういうしとしとと降る雨
洪水になりそうなのはダメだよ

枇杷

img_1677
枇杷という果物を
最近はスーパーでよく見かけるようになった
と書くと今まではあまり売っていなかったみたいだが
聞くところによると
今までもずっと売り場にはちゃんと存在していて
ぼくがほぼこの歳まで
まったく興味を示さなかっただけの話で
それが、ここ二、三年の間になぜだか枇杷好きが意外にもたくさん
ぼくの周りに存在していたのを知って
ほ〜と、意識をしたとたんに
何故だか急に口の中に入るようになって
これが意外に美味しいものだと気付かされて
それからというものスーパーに行くとこの時期必ずチェックするのだが
なにせ高価
手が出ない
したがって今でもそれは他人任せ
ただひたすら枇杷の方からやってくるのを待つ
それで充分なくらい心も胃袋も満たされる
旬のものをいただくと75日寿命が延びるそうな
人によっては一年とか
これでまた一年後が楽しみと
くださった方が見たらビックリしそうな
きょうも他力本願なぼくらでした〜

恵みの雨

dscn5333
昨日からの風がようやくおさまり
雨がしとしとと降って来たので
少しづつ色づいて来た紫陽花がなんとなく嬉しそう
今朝は花屋に住みついたアマガエルもいつもよりにぎやかに歌います
それに合わせて紫陽花も葉っぱを揺らします
ほんとは落ちる雨が葉っぱを揺らすのだけれど
どうしてもカエルの歌に合わせているように
紫陽花が身体を揺らすように見えるんだ

カレンダー6月

img344
早いというかなんというか
もう6月
日々があわただしく
追いかけてるという感じがせわしなくて
何なのでしょうか
一人焦りをしている
もう少し心にゆとりをもって暮らしたいもの
というわけで
やっとの思いでギリギリ間にあったカレンダー
こんな感じでは当分
念願の来年のカレンダーは間にあわないな~
まあいいか~
と、ここだけはのんびり構えるものだから
何でもかんでもいつもぎりぎりの間に合わせが続く
これは何十年たっても変えられないサガかな~

睡蓮

img_1668
ひさびさの休みにぶらっと寄った安田城址
睡蓮の花が綺麗に見頃でとても綺麗
それにしても
遺構の広さにも初めて気付くなんて
何回も来ていたのに一体何を見ていたのやら
全体がほぼ全て残っている遺構は珍らしく
歴史好き城好きは寄ってみる価値がありそう
img_1669