出世大根

ほそ根ダイコンというそうで ダイコンがまだダイコン足になりきれないころに間引いて食べるものらしい 漬物にするとちょうど良いそうで 浅漬けにするとおいしそうだな〜 大根って葉を出した頃は スグリ菜でおひたしにするとうまいし つぎはほそ根ダイコンでたべて 最後は丸々と太った大根を食べ そういえばテレビでやってたけど さらに一年雪に埋もれたのを掘り起こして食べると美味とか スグリ菜→ほそ根ダイコン→大根→年越し大根
(名前が出てこない) こう考えると大根は海のブリに負けないくらいの出世魚?じゃなくて出世野菜だ! ブリと大根が合うのはその為か!
 ブリ大根食いて〜!

“出世大根” への2件の返信

  1. あ、アボカド!土を混ぜました!近々アップします!ありがとうございましたm(_ _)m
    で、大根。なる程〜!そういうことだったのですね!大根が美味しいはず(*^-^)大根の葉は大好きです。お味噌汁に入れたりチャハンに入れたりと活用法が沢山。最近買った大根は葉がついていなかったので、食べれなかったのですが、こういう物があるのですね!大根の皮は剥いたやつをとっておいて、たまったら千切りにしてきんぴらにします。

  2. 大根って昔はそんなでもなかったけど だんだんすきになってきます 歳かな〜^^ 千切りにしてきんぴら!おいしそうです
    アボガドの成長をいのります また厳しいチェック入れるかも^^

親方 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です