あたまの休憩

kotarou.jpg

どんなに遅読のぼくでもこれはあっさり読めてしまった
な~んにも考えずに(ほんとは考えないといけないのかも)
そりゃそう絵本だもんね
それもなつかしいような単純明快なチャンバラだ
それにしてもマニアックな絵だ
色使いもすばらしい
たまにはこんなんで頭のなかをフニャフニャにすると気持良い~

飯野和好 著 『くろずみ小太郎旅日記』 クレヨンハウス

“あたまの休憩” への6件の返信

  1. なんだか・・・憎めないキャラクターみたいですね。
    私も心理学や哲学関連も好きだけど~絵本と童話も同じくらい大好き!
    思考回路を通らずに・・・
    す~っと、感動できる~というか
    どちらかと言えば、回路自体が子供レベルなんでしょうけど(爆)

  2. きゃ☆憧れの小太郎さまがこんなところにっ♪
    私も絵本&童話はだ~い好き!
    親方さまの描く絵、物語を感じますよ。

  3. >忘れな草 さん
    もう!ひと目お会いしたその日から惚れますよ
    なんというか 正義に理屈はいらね~みたいな
    ほんとに思考回路を通らずにいけました~みたいな
    楽しいですよ~

  4. >や~まだ さん
    ^^!小太郎にまいった~
    かめばかむほど旨味が出てきましたわ
    またいろいろ衝撃を与えておくんなせい!

  5. 親方~!てぇへんだ衝撃の第二波だい!!
    昨日や~まだが手に入れた本のタイトル、その名も
    『使ってみたい武士の日本語』
    「片腹痛いわ!」とか「ちょこざいなり!」などおなじみの!?時代劇用語が満載。
    声に出して読みたい武士ことば・・お江戸魂がウヒウヒ喜んじまって大変です。
    おのおのがた、過ごされよ!←パーッといきましょうって意味(笑)

忘れな草 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です