投稿日: 2011年7月22日2020年6月18日 投稿者: 親方灯籠流し 7月24日(日)7:30頃から 市内を流れる「いたち川」で 灯籠流しが行われるそうです とても趣があり心が洗われます あまり知られていませんが 最近すこしづつ見物は増えているみたいです 場所は辰巳町から清水町の間 灯籠は数箇所あるお地蔵さんでだれでも買えます いくらだったか忘れましたが数百円 それを町内の人が流してくれます なかなか良いものですよ
わたしの灯籠も流れてるはず。 旅行と重なったので、わたしも見ることができませんでした。 一応、辰巳町の住人としてはとても自慢できる行事です。 おわらなんかも踊られていて本当に趣があります。 灯籠は1つ400円だったかな?300円かも・・・。 返信
>KAOさん そうか!もとは辰巳町!もろ地元!誇れるよ! こういう良い行事は続いてほしい それに、おわらも踊られているとは知らなかった 残念ながら今年は最後まで見られなかったけど 来年はもっと楽しみたいと思っています そうそう、灯籠は1つ400円でした 返信
わたしの灯籠も流れてるはず。
旅行と重なったので、わたしも見ることができませんでした。
一応、辰巳町の住人としてはとても自慢できる行事です。
おわらなんかも踊られていて本当に趣があります。
灯籠は1つ400円だったかな?300円かも・・・。
>KAOさん
そうか!もとは辰巳町!もろ地元!誇れるよ!
こういう良い行事は続いてほしい
それに、おわらも踊られているとは知らなかった
残念ながら今年は最後まで見られなかったけど
来年はもっと楽しみたいと思っています
そうそう、灯籠は1つ400円でした