初氷

9c88252e-1022-48a4-8d75-79fd7d1c56dc
店のメダカ池に今年初めての氷
手で押してみたがびくともしない
相当厚そうだ
今朝の寒さの厳しさがわかり
見ているだけでゾクゾクする
日中は昨日よりも気温が上がりそうなので
お日様に期待です
さあ今日も頑張ろう

お正月の準備

1bc41d0b-8866-4251-96ee-12a07c6baa74
お正月の準備が整ってきました
いろいろご用意しておりますので
是非お立ち寄りください
101544ca-1ede-4ac1-a2bf-8aaaa9d0cad7
しめ飾りも各種
c78279e1-913d-442c-88d0-cdf71d99d69a
春の芽吹きの感じは
ムスカリとヒアシンスの寄せ植えデニムポット入り
962d3e44-08c0-446d-89a8-4517f935e92f
定番のミニ門松
61eac6fc-170e-44fe-97bb-b4cd850c29cc
明日から冷え込むというのに
のんびりと日向ぼっこのモンキチョウ
引き揚げてきたツリーに紛れてたんだけど
いいのかな〜?

配達中

597353f3-5ff0-4520-9902-c8fad794bfb7
20分ほど店を閉めるのに
文字だけじゃ味気ない
絵看板にしようと描いたが
なんだか文字を入れるのがもったいなく感じて
文字は別紙に書くことにしたが
そんなんだったら
ちゃんとしたイラストボードに描けばよかった
後の祭り

浮気心で

7230dba4-78b9-4e08-b8b6-335c911c58f0
新ブランド米が続々で楽しみ
でもどれも食べたくなって困ってしまう
このあいだは「富富富」を食べて美味しかったので
今度はまた目移り
石川県の「ひゃくまん穀」
福井県の「いちほまれ」を買ってみた
楽しみふふふ

干し野菜

ca99b931-ca01-4a64-9ccc-61cff63ddf42
吹き抜けは
干すのに最適な場所
ドライフラワーに混じって
食べきれない頂き物の野菜を干すのにも最適
こうすれば食べたい時に
ちょうど良い量を食べることができるので
少人数には助かるのです
栄養価も高まるらしいので一石二鳥
店の中の裏事情でした(笑)