
まちなかの小山の中腹に温泉がある はなや仲間のよりあいでたまにつかう 朝風呂なんてそんなときしかはいれないからここぞと長湯をしてしまう あ天国だ!
肩がだんだんまあ〜るくなってゆくのがわかる よくおいしいものをたべるとほっぺたが落ちるというけど 温泉に入ると肩がとけてゆくのだ ここ数日の緊張感からいっきに開放された自分がとけてゆく ゆっくりと・
・・

花屋ウォルナットグローブのホームページ

まちなかの小山の中腹に温泉がある はなや仲間のよりあいでたまにつかう 朝風呂なんてそんなときしかはいれないからここぞと長湯をしてしまう あ天国だ!
肩がだんだんまあ〜るくなってゆくのがわかる よくおいしいものをたべるとほっぺたが落ちるというけど 温泉に入ると肩がとけてゆくのだ ここ数日の緊張感からいっきに開放された自分がとけてゆく ゆっくりと・
・・

おみやげに和手拭をもらいました 柄がこっててとても楽しい 夏はこれを頭に巻いて 冬は首に巻きマフラ代わり とっても重宝な和手拭です ところで、
このマクはなんと読むかわかります?

ふあつい〜! 朝から何回「あつ〜い」と言っただろう。 この暑い中、
しそ科の花がまっさかりだ そのなかでもひときわ目立つのがベルガモット モナルダともいう うちの花はうす紫だが真っ赤なのはもっとめだつ そういえば和名は
「たいまつそう」という いかにも燃え盛るイメジの熱い花名だ ふ〜あつ〜い!

父の日には、たくさんのご注文をいただきありがとうございました。
おとうさんににやさしい気持ちはつたわりましたか おとうさんはすなおに「ありがとう」
と言えましたか また一年後におなじ笑顔でお会いできたらしあわせです

こどもたちには 充分に営業をかけた あとは寝て待つだけ おとうさんはみんなこんなふうに息をひそめて待ってるんだよ やさしくしてあげてね

た〜くさんのほたる!
しばし魅とれた いまは川沿いに出るゲンジ蛍が最盛期だ 水がきれいになりたくさん戻ってきたんだなあ 今度は夏の平家ボタルがたんぼにたくさんもどってくるといいな 今日はし・
あ・わ・せ! こんな日本の原風景がたいせつなんだな〜 しみじみ

朝早くからヒバリが気持ちよさそうに晴天の空を飛んでいる 正確には声がするので飛んでいるのはわかるのだが 見つけるのに数分かかった また目が悪くなったかな〜 最近はパソコン画面に向かうことが義務みたいにおおくなったからか目は疲れ気味かもしれない ずと空をを見てるとこっちのほうが飛んでるみたいに感じるのは不思議 しばらく手をとめてみとれていたらスとヒバリは視界から消え あんなにうるさく泣いていた声も消え あたりは一瞬だが妙に静かになった

思いの伝わらないおも〜い1日 まるで今日の曇り空のような そうだ!おもいついて星座占いをみてみよう 今日のさそり座は?
なんと56点! あなたの欠点が表面化しやすい一日。周囲から非難や攻撃を受けやすい・・・ハ〜 こういう日には気分を変えて、スッキリ・
サッパリする自家製ファブリーズを作るのだ ついでに作り方おしえます といってもとても簡単 まずはローズマリー10cmくらいのものを4〜5本をお湯で煎じます それを冷ましたところにウォッカを入れます ウォッカ
(1)に対してローズマリー水が(2〜3)の割合で混ぜます これを霧吹きに入れるだけ かんたんでしょ! これをカーテンや服、ソファー
(うちにはない)に吹きかけます とてもさわやかな匂いになります 市販のものより絶対GOOD! さあ!
後半は気分を変えて とばすぞ〜

思いの伝わらないおも〜い1日 まるで今日の曇り空のような そうだ!おもいついて星座占いをみてみよう 今日のさそり座は?
なんと56点! あなたの欠点が表面化しやすい一日。周囲から非難や攻撃を受けやすい・・・ハ〜 こういう日には気分を変えて、スッキリ・
サッパリする自家製ファブリズを作るのだ ついでに作り方おしえます といってもとても簡単 まずはロズマリ10cmくらいのものを4〜5本をお湯で煎じます それを冷ましたところにウォッカを入れます ウォッカ
(1)に対してロズマリ水が(2〜3)の割合で混ぜます これを霧吹きに入れるだけ かんたんでしょ! これをカテンや服、ソファ
(うちにはない)に吹きかけます とてもさわやかな匂いになります 市販のものより絶対GOOD! さあ!
後半は気分を変えて とばすぞ〜

まいう〜!こんなにうまいものだとは驚き! いままで「にんにく」
なんてたんなる香りづけていど あるに越したことはないけど味なんてのはほとんど変わりなしとかたくなに思っていた レストランのシェフの国産にんにくへのこだわりを聞いても実はピンとこなかった 中国産
(たぶん)で充分とおもってたのだけど たまたま貰った掘り立てのにんにくでバジリコのパスタをつくったら これがす・ご・い・うまさ!
どう表現していいか 香りが上品であまい かけらを食べてもにんにくという気がせずフルツを食べるようなフルティさがある これは高級イタリアンの味だ〜!
これって常識? 今まで知らなかった人はぜひイタメシ?を じゃなっかたオタメシを きまった〜