耳が聞こえない

mimi.jpg

人間の大事な五官の一つが機能しなくなったら
それはそれは大変なこと
幸い耳なら二つあるからひとつぐらいなら大丈夫というなかれ
片方が聴こえなくなるとはこんなに大変なことかと
右方向から何か近づいてもぜんぜんわからんし
自分だけがこの世で遠い存在に思えてしまう感じ
それにしてもここ7~8年ほどいまごろの季節になると聴こえづらくはなっていたのですが
それも朝おきがけがひどくて
なんか飛行機で高くにいっきに上がったときにポカンってなる感じで
それでもすぐにパッカンって元に戻っていたのが昨日はぜんぜん元に戻らない
これはたぶんやばい病気とすぐに行きつけの耳鼻科へ
しびれもあるので神経系の病気かと思っていたら
なんと!「耳垢が詰まってますネ~」と
長年奥へ奥へと耳掃除のたびに押し込んでいたらしくかんぜんに耳栓状態
でっかいのが取れたらスッキリ!気持ちの良いこと
こんなに音って聞こえるモンなの?
すんごいシャカシャカのスピーカーみたいに妙に世の中の音がシャープでクリーンなのに驚いた
「耳掃除はあんまりしなくていいのよ~」ってドクターにはクギをさされました

山王さん

sannousan.jpg

お祭りお祭り!
でんがく はしまき どんどやき
たこやき ベビーカステラ りんごあめ
金魚すくい 風船つり
お化け屋敷 見世物小屋
ここだけは昔とちっとも変わらない
変わったのはのどをうるおすカキ氷がビールに変わったことくらいか~
おとなになった・・・

スタッキー

IMG_4463.jpg

『02ゼロニイ』で紹介されていらい予想外の反響がありまして
ご予約の方の対応だけで手いっぱいだった「スタッキー」
ようやく少しづつではありますが店売り分も出せるようになりました
ご不便をおかけしましたことお詫び申し上げます

散歩

unga.jpg

こないだの休みの日にメタボ解消をかねて新しく生まれ変わった運河公園へ歩きに行った
海からほぼ5キロぐらい富山市の中心まで入り込んでいる運河
まだ整備中だけれど「ここはヨーロッパか~!」と見間違うような美しい景色
そういや散歩をするようになったのもヨーロッパ人が持ち込んだものじゃなかったかな~
「これすんごい税金つかっとるよね~」「こんな長い遊歩道を人が少ないのに誰が歩くんかね~」とかぶつぶつ言いながら
それでもとても気持いい散歩を楽しんだ
おかげですっかり喉が渇いて
いそいでビール屋さんへ
夕方5時にはすっかり出来上がってしまっていたのでした
そういやビールもヨーロッパから来たもんだ・・いいもん作るな~!

スモークツリー

IMG_4431.jpg

スモークツリーの花に水滴がたくさんくっついて水菓子みたいに美味しそう
夜から降った雨はそろそろあがってきました
昼からはお日様が出てちょうどよい空になりそうです

火星に着陸

phoenix.jpg

フェニックスという火星の探査艇が無事着陸したらしいのです
太陽系では地球の次に未知なる生物が存在しているかもという星
ぼくら世代にはとにかく火星人には特別な思い入れや夢がありましたね~
そこに無事着陸して
そこでなんとか火星人の足跡でも見つかればいいな~っとおもいます
想像ではいつもタコのようなのが火星人だったな~
火星人がタコ好きの日本人と出会ったらなんと思うんだろうか
たぶん火星人はタコ好きの日本人が嫌いなんだろうな~
そんなことを思いつつ夜空の火星に思いをはせる今宵です
ん?火星ってどの辺やろ?

太いのと細いの

sintama.jpg

おんなじネギでも太っちょと細っちょ
仲良く喜ばれてる
玉ねぎがダイエットしても困るし
浅葱がブクブクに太ったら中はスカスカのブクブクで気持ちが悪い
人もあまり無理をしてはいけないのかと
食べすぎもダイエットも・・・
今夜は新玉ねぎを使ったカレーだと
5日ほど我慢した夕食の断食の信念が壊れそう

しっとり

IMG_4428.jpg

しっとりとした湿りがすこしづつ空からまかれ始めました
オキザリスの葉の色をいっそう彩やかに魅せてます
しかし、黄色い花のほうは雨がイヤなのか不機嫌そうに閉じてきました
葉と花の攻防か 誰かがあっちと言や誰かがこっち 頭が西向きゃ尾は東?
そうじゃなくてうまく役割を担っているというのが正解かな~
いや~きのうは暑すぎましたね
きのう火照った心と体はこのお湿りでちょうどよい感じに
ちょうど良すぎてボ~ッとしてきましたよ


kakutamituyo.jpg

かじりは短編集からが良いと思い
角田光代『人生ベストテン』

自分自身の投影か
同年代への視点か
だれもが行き先の見えない不透明な現実をさまよっている
さまよいながら何処かあきらめたような
だれもが若と老のはざまで迷う30代後半
3日ほど曇り空が続いたような読後感ではあるけれど
あるある!いるいる!と思わせてくれる筆者の力でスーッといっきに読めました