春の嵐の後

IMG_5536.jpg

朝の激しい雷と雨で今日はどうなるの?
と思ったら
日が高くなるにつれ
なんともうららかな春の陽気になった
あれは、運動会の朝に鳴る花火のように
今日から春だよ~~って告げる
空の花火の音だったのかな~~!

IMG_5537.jpg

店のクリさんから夜に差し入れ
「キッシュ」って食べたことがないという話を昼にしてて
仕事が終って帰った後に
わざわざ作ってきてくれたんです!ありがたい!
今晩酌で食べたんですが
いいぞこれ!うまい!なんかはまりそう!
まだまだ、食べたことのない美味いものがありそうだな~~
今度は何をリクエストしようか~!^^

開幕試合

IMG_5526.jpg

今日はJリーグの開幕試合にふさわしい天気になった
いよいよわが「カターレ富山」のJリーグデビュー戦である
お祝いの花を朝一番にお届け
さすがJリーグともなると控え室までなんだか華やか
すぐそこにピッチがあると思うとなんだかこっちまでワクワクしたよ

残念ながらデビュー戦は1-2での負けだった
この負けを糧に
ぜひ何年か先はゼッタイにJ1にいって優勝までねらってほしいもんだな~

IMG_5533.jpg

この一週間はかなりバタバタしたけど
ようやく昼からは落ち着いて
ちょっとフー!な感じ
今夜は「けいちゃん」で元気をつける

IMG_5529.jpg

これはともだちの「けいちゃん」?(ホルモンではない)の新車
ダイハツの「タント」ちょっと乗せてもらったりしたけれど
なんと後部座席の広いことか
けっこう足が長い?僕でも余裕
やっぱり新車はいいな~

ふ~~!

IMG_5503.jpg

今朝はすこ~しだけ雪が積もり
ちょっと寒い朝

IMG_5506.jpg

そんな寒い朝早くから始まって
忙しい一日が続きます
ちょっとお疲れモードですが
なんとか乗り切らないと

IMG_5504.jpg

IMG_5505.jpg

IMG_5508.jpg

IMG_5504.jpg

グッタリと疲れた一日を癒してくれるのが
やっぱり酒タ~イム!

IMG_5511.jpg

今夜はホタルイカのしゃぶしゃぶ
薄味にした昆布ダシの塩スープが
ホタルイカの旨味を引き立て絶品!

IMG_5512.jpg

意外とうまかったのが
「青シャブ」(青臭いモヤシのしゃぶしゃぶ)
早めにあげてコリコリしたモヤシの食感がまたグ~!
明日はまた朝早くから行動だけど
力が湧いてきた~!

コラーゲン玉

IMG_5501.jpg

やっと見つけた「コラーゲン玉」
いつも行くスーパーでは見かけなかったので
今日はちょっと足をのばしてみましたら
見つけた見つけたやっと会えたぞ~!
これで最近荒れ気味のお肌もツルッツルになるかも
鍋の味にもコクが出て
一石二鳥の美味しさなのだ~

 

何をやってるんだか・・・

IMG_5482.jpg

忙しい時の
ある種の逃避行動が
今回はこんなところに出てきて
この、ギターのボデーをピックで弾く時に出来るキズから守るための
ピックガードというやつを無性に取りはずしてしまいたくなってしまったのです
昔っからこのキズから守るシールの類がどうも嫌いみたいで
いまはなんにでも透明な保護シートが貼ってあって
それがどうにも気に食わないたちで
剥がしてしまわないと気がすまない

IMG_5481.jpg

とはいえ
ギターのピックガードというのは最初から永久に剥がすことがないように作られているので
これを剥がすというのはなかなか大変な作業みたいで
ひとつ間違えると取り返しのつかないことにもなりかねない
ほんとだったらこんな繁忙期にやることではないのですが
逃避行動というやつは恐い
ついにこのような暴挙にと、駆り立てたのであります

IMG_5483.jpg

しかし、以外やハプニングも無く無事にピックガードははずれ

IMG_5484.jpg

前面に残っていた接着剤も
意外や錆落としできれいにスッキリ
塗装を傷つけることもなく落とせたのです

IMG_5496.jpg

あとは磨き材で磨いたらピッカピカに
オ~!ニューヨーカー(むかしむかしマーチンというギターメーカーがニューヨークで工房を構えていたときに作っていたクラシックギターみたいな小ぶりでトラディショナルな形のギター)みたいにかっこよくなった
しかしこの
夏の水着の跡みたいなピックガードのあとはどうしよう・・・
同じように日焼けするのを待ったほうがいいよな~
しかし、当分この逃避行動から抜けられそうもないような~~!
次は何が餌食になるのやら??

日の出が早い

IMG_5479.jpg

日の出が早くなった
起きだす頃にはもう明るくなって
とても気持ちの良い朝が多い
雪はもうおわりかな~~!

IMG_5485.jpg

梅干し第2弾

IMG_5486.jpg

梅かつお
味は薄塩と変わらないも
塩分高い目で・・・

IMG_5487.jpg

鳥さんがギターを持って遊びに来ました
買ったばかりのYAMAHAのエレアコ
こんなに楽器がきれいに仕上がって
しかも弾きやすさは昔と比べ物にならない
すごいな~~の連発

梅!

IMG_5472.jpg

庭の梅が満開になりました
といってもうちの庭ではありません
梅の花・・・です
なんだか早いな~~!なんて思うのですが
このぶんだと桜も早そうだな~

IMG_5474.jpg

梅の季節だからかどうだか
どうしても美味しい梅干が食べたくなって
紀州の梅干お試しセット8種類というのを
ネットでお取り寄せ
いちばんうまいな~と思ったのを今度は単品で頼もうかと

IMG_5476.jpg

今日はうす塩の大玉
いきなり最初からムチャクチャ美味くて
ご飯はもちろん
日本酒にピッタリ!!三重丸ですです
この柔らかな肌にまいりました

IMG_5475.jpg

いただきものクッキー
「Patisserie chouette」
けっこうグーなクッキーに
写真撮り忘れの
「餡クロワッサン」はサイコー!でした

IMG_5478.jpg

〆は生ガニ!1杯480円なり
こんなの食えるのはやっぱりカニ大国に住んでるおかげかな~
今日は春のありがたさいっぱいの一日でした


 

一人っ子理論?

090306.jpg

花屋ウォルナット・グローブでは
僕は少数派の一人っ子
と、いうか
だんな連中に一人っ子が多いみたいで
何かと僕の行動に対して
「だから一人っ子は~~~!」といじめられます
きょうもきょうとて
一人っ子は必要の無い照明を点けまくる!で盛り上がり
留守番の夜に
家中の電気という電気を点けまくってることが
「だから一人っ子なんだから~~~!」っと
言われ無き罪を擦り付けられ
大ブ~イング!!
ま~!暗いと寂しいというのはあるじゃないですか!だれでも
それと一人っ子とは
話の土俵が違うとは思いつつ
圧倒的な女パワーに押し切られた
なんともふがいない一日であったのでした

と、言うことで
一人っ子同盟結成!
われと思わん方はふるって御応募ください

啓蟄

IMG_5467.jpg

きょうから啓蟄 蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)の季節
地面の中にいる虫や蛇や蜥蜴やカエルがいっせいに起きだして出てくる季節
と想像するとなんだか寒気が走る季節
とはいえまだまだ寒く
いっせいに虫たちが地面から這い出してくるような
どこかの映画で見たような恐怖のシーンに遭遇するということも無いのです
啓蟄という言葉の響きには
どこかのどかな春の響きもあって
きょうのこの穏やかな陽気とあいまって
いよいよ春本番だな~などと思ってしまうのです

あまりの暖かさに故郷を思い出したのか
ドラセナやグリーンスコールなどの観葉植物が
花屋の中で一斉に咲きだしました
世の中の不安の中
陽気だけでも穏やかで助かります


IMG_5466.jpg

雛祭り

090303.jpg

今日は雛祭り
3月の慌ただしさもてつだって
華やかな感じがしてくる
おまけに雪まで降ってきて
白い桃の花が降ってきたみたい
すっかり静かになった夜は
きょうの慌ただしさがウソのようで
ゆっくりと
獲れはじめたホタルイカと
熱燗で・・・