アジサイ『カメレオン』
ライトピンクからライムピンクに最後はチェリーレッドにほぼ一年をかけて変化します
アジサイというと梅雨時だけのイメージが強いんですが
じつは一年中楽しめるんですね
水の恋
舞台は飛騨の山奥の川
そこにすむという幻の仙人イワナ
それを軸に織り成すさまざまな人間模様
練りこまれたストーリーはいつしか心を深い渓へと誘うような・・・
そんな、ふだんの自分を超越した世界観を見せつけるような物語でした
池永 陽 『水の恋』
ふ~!
きょうは何もかも忘れるほど仕事をした
こんな仕事をしたのは久しぶりだ~(いつもはよっぽど暇なんだ~)
これくらい必死で仕事をした後は
今日あったことなんて全部忘れるくらいフワ~って頭の中が空っぽに・・・
あ!なんだか頭の中もよく回ってないぞ
こんな日は何にもしないで寝るにかぎる
そうそうようやく色鉛筆を削るのにピッタリの鉛筆削りを見つけた
『ファーバーカステル』
削り角も 削り加減も 螺旋形の刃も 8ミリから11ミリまでの太さの鉛筆も削れるのも 傷のつかない鉛筆押さえも
そして派手なカラーも プライスも理想に近い んん~~ん完璧
しかし、忙しくてここにやってきてからは使う暇がなくて残念な日々
仕事が落ち着いたら削りまくるぞ~~!って 変?
新顔あれこれ
初!うぐいす
朝 うぐいすが鳴きました
なんだかこうからだがフニャフニャって解けていくような気持ちよさ
これからしばらくはそんな気持のいい~声で鳴いてくれるでしょう
解けないように気をつけないと・・
あんまりあったかいのでスノータイヤも換えました
2台換えて汗も滲んだので1キロは痩せたかな~なんて ちょっとあしたの朝の体重計が楽しみ
気づいてみるともう4月もそこまできてるんだもんね~
あったかいのも無理はない
鈍ったからだがウズウズと運動をほしがってきましたよ
そろそろ走ろうかな~
だいぶあたたかくなってきて
ストーブのついてる時間もだんだんと少なくなってきました
そんな ほんわかまぶしい花曇りの様な一日でした
ただいまピーク!
花屋のスケッチ
朝の雨は昼にはあがり少し風が吹く曇り空のやや肌寒い天気
バタバタと朝の配達が終ったらなんだか急にノンビリしてきた
考えてみたらきょうは春分の日
まわりはお休みなんだ
お彼岸の花の忙しさとは縁遠い花屋な物で
きょうは少し体も休めるかな~
きのう、この界隈のイラストを描いている方がいらして
額の実費だけでいただきました
いいのかな~
いろんな方がいらっしゃって楽しい~
新芽がいちだんと伸びて
今日の暖かさで花屋の花梨がいっきに芽を吹きました
いよいよ緑のまぶし~~い季節の到来です
この感じたまりませんね~
花梨の樹はもうすぐ桃色の花がいっせいに咲くんだろうな
そして、冬色だった街にもだんだん色がついて
絵の仕上がりのように美しくなっていくんだ
外に出るのがだんだん鬱陶しいから楽しいに変わっていく
そうそう、4月になったらお弁当を持ってちょっと歩いて桜でも観にいこうと
ひそやかな ほんとうにひそやかな夢を今から楽しみに見ている今日この頃です
桜には、なんとか4月の10日過ぎぐらいまで「咲くのを待ってて」と 今からお願いしているのですが・・・
苦みばしった
またまた春を告げる旬な苦みばしったいい~男?女?
そしてまたまた懲りもせずいつもの春のごとく胃炎に苦しんでおります
しかしこの苦味というかアクというかそれがたまらないんだからしょうがない
『ふきのとう』なんていう 柔らかで暖かそうでおいしそう^^な響き
そんなこんなに誘惑されて胃炎になるのも自業自得といえばそれまでか~と
自分で納得あきらめムード
ま~しかし!ほんとに外は春になりました
小鳥の声でさえ
なんだか耳なれないのが春を聞きつけて遠くからやってきたのか
なかなかいい声で歌ってる
多少の花粉と多少の黄砂のつらさと引き換えだとしても
「やっぱり春はいいな~」と心底思います
あとは、休みがちょっとあれば・・・なんて贅沢な・・・






