クッションモスは室内でも育てやすく、ふわ~っとした感触とグリーンに癒されます
花屋ウォルナット・グローブではそんなクッションモスにジオラマなフィギアをつけてデコレーションしました
バレンタインデーにピッタリです 1575(税込)です
25年
2人で歩き始めて
明日で25年
人生イロイロなんて言ってたおじちゃんがいたけれど
ほんとにいろいろあった25年
子供たちもすでに手を離れ?(ほんとに早くはなれろ!)
いまごろこんな新婚生活がはじまるとは思ってもみなかった
まいにちのんだくれているだけのような気もするけれど
それもまた人生
いつまで花屋が勤まるかはわかりませんが
2人ではじめた小さな花屋は
まったく大きな花屋ならなかったけれど
おかげでひとには恵まれました
これからもかわらずノンビリいきますんで
ノンビリとつきあえるかただけ
つきあっていってください
御礼!花楽里一座
花楽里一座
明日からいよいよ花楽里一座公演
たくさんのご来場をお待ちいたしております
keep one’s promise

外で日向ぼっこ
こう暖かいと日向ぼっこがてらに外へでたくなる
きょうはアウターなしで外にずっと居られるくらいあたたかい
ありがたいことだけど
長い間厳しい冬をすごしてきたものにとっては
つらい冬を乗り切った喜びよりも気味悪さのほうが先に来る
いったい花たちの本音はどうなんだろう
暖かい冬につきものの春からの害虫の多さも気にかかるのかな
今年はちょっと早めの予防に気をつけないと
アコギでクラプトン
○ぞうさんが貸してくれたCD
その名もアコギでクラプトン
本人いわくたいしたことなかったなんだけど
好きこそものの上手なれ?ん?なんか違うな~
愛は盲目?これも違うか~
なんでもいいけど好きなものはなにを聴いてもいいな~って!
日本のミュージシャンがアコースティックギターでエリッククラプトンの名曲を演奏しているアルバムなんだけれど
きょうのほのぼのとした天気にもマッチして
花屋にいい感じの空気が流れましたよ
花楽里一座
☆バレンタインデー☆
辰刻
辰刻(とき)は2アウワーズくらい
しかもそれは瞬時ではなくその時間帯の謂いであって
それは大河の流れるごとく鷹揚にながれ
武士も町人もなんらせかされるということもなかった
と、これを読み進めるうちに
なんと現代とはセカセカしたものかとあらためて感じてしまう
そういえばちょっと何年か前までは
いまごろはまだ正月の名残なんかがあちこちに残っていて
気分もなんだかのんびりしていたような気がするんだけれど
いまじゃもう成人式などもさっさと終わってしまうからか
もうすぐに普通モードに入らされてしまってあわただしい
なんだかついこないだのお正月が遠い遠いむかしの様に感じる






