辰刻

gorouji.jpg

辰刻(とき)は2アウワーズくらい
しかもそれは瞬時ではなくその時間帯の謂いであって
それは大河の流れるごとく鷹揚にながれ
武士も町人もなんらせかされるということもなかった
と、これを読み進めるうちに
なんと現代とはセカセカしたものかとあらためて感じてしまう
そういえばちょっと何年か前までは
いまごろはまだ正月の名残なんかがあちこちに残っていて
気分もなんだかのんびりしていたような気がするんだけれど
いまじゃもう成人式などもさっさと終わってしまうからか
もうすぐに普通モードに入らされてしまってあわただしい
なんだかついこないだのお正月が遠い遠いむかしの様に感じる


まあ蕗の薹のはなしも聞こえてくるくらいあたたかいのだから
いっぺんにひと月ぐらい飛んだと言われても無理もないのだけれど
ふつうならこの時期は厚い雪に覆われていなけりゃならんもんね~
とはいえまだまだ大寒
この時期を水沢腹堅(すいたくふっけん)というそうで
沢は氷が張って水は動かず腹は堅いらしい(なんとなくわかったようなわからんような)
今日も天気のよい割には底冷えがしたもんね~
こんな時にはアツアツのラーメンでも食えっていうことかな
花屋ウォルナット・グローブ特製豆乳ラーメン!
評判がよかったのを良いことに気をよくした「かみ」さん!
今日も野菜タップリの豆乳ラーメンをつくりました
おとといは塩味!今回はしょうゆ味でした
ちなみに昨日の焼日本蕎麦は×!でした
リクエストした自分にも×!

IMG_2194.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です