しばらく掃除してない街の汚れを洗い流すかのような雨がシトシトと降っている シトシトじゃないなザザと言うほうがあたってる 雪は汚れをそのまんま留めるからね〜とけたあとは結構汚い だから雨は大事 激しい雨が降ったあとの歩道なんて風呂あがりみたいにさっぱりしてる それでも2月になったばかりでこの雨はないね 街がきれいになるのはいいけど 何か変ではある
2日続けて文房具屋通いをしたらいいもんみつけた 見つけたのはロットリングのドロイングペンの新しいやつ こういうのいろいろ使ったけれど高い割にはどれもいまいちで必ずペン先が詰まってしまう都合の悪いものだった 描いてる時間より洗ってる時間のほうがはるかに長くほとんどがお蔵入りだった でもこれはいいスラスラと描きやすくインクもよく出る しかも安い 心がどっしり落ち着くこんな雨の日にはこんなペンでボっと漫画でも描くのにはちょうどいい
ペン好き むかしはシャペン好き シャペンの出始めでまだ高かった頃ギタと交換でシャペンを譲ってもらったことがある 馬鹿なことをしたと悔やむまではそれからまだ2年の歳月が必要だったけど^^ それくらい今でもなぜかペンには目がない 新しいものを見つけるとついつい手を出してしまう でもず〜っと30年以上使い続けているのがこのパイロットのハイテックボルというやつ 最近代替わりをしてノック式の耐水性のゲルインキになってさらに使いよくなった 白いほうが古いタイプで青いのがニュのやつ これとマルマンのノトは肌身離さず持っている 買うときはまとめ買いしてるんだけど それでもどれも30年以上ほとんど形を変えずに発売し続けてくれているのがうれしいね〜 大事な道具だからこれからもずっとつくり続けてほしいもんだ
ドローイングペン
しばらく掃除してない街の汚れを洗い流すかのような雨がシトシトと降っている シトシトじゃないなザーザーと言うほうがあたってる 雪は汚れをそのまんま留めるからね〜とけたあとは結構汚い だから雨は大事 激しい雨が降ったあとの歩道なんて風呂あがりみたいにさっぱりしてる それでも2月になったばかりでこの雨はないね 街がきれいになるのはいいけど 何か変ではある
2日続けて文房具屋通いをしたらいいもんみつけた 見つけたのはロットリングのドローイングペンの新しいやつ こういうのいろいろ使ったけれど高い割にはどれもいまいちで必ずペン先が詰まってしまう都合の悪いものだった 描いてる時間より洗ってる時間のほうがはるかに長くほとんどがお蔵入りだった でもこれはいいスラスラと描きやすくインクもよく出る しかも安い 心がどっしり落ち着くこんな雨の日にはこんなペンでボーっと漫画でも描くのにはちょうどいい
ペン好き むかしはシャーペン好き シャーペンの出始めでまだ高かった頃ギターと交換でシャーペンを譲ってもらったことがある 馬鹿なことをしたと悔やむまではそれからまだ2年の歳月が必要だったけど^^ それくらい今でもなぜかペンには目がない 新しいものを見つけるとついつい手を出してしまう でもず〜っと30年以上使い続けているのがこのパイロットのハイテックボールというやつ 最近代替わりをしてノック式の耐水性のゲルインキになってさらに使いよくなった 白いほうが古いタイプで青いのがニューのやつ これとマルマンのノートは肌身離さず持っている 買うときはまとめ買いしてるんだけど それでもどれも30年以上ほとんど形を変えずに発売し続けてくれているのがうれしいね〜 大事な道具だからこれからもずーっとつくり続けてほしいもんだ
お米のロルケキ
全国うまいもの市っていうのをデパトではよくやります 片田舎に住んでいると「全国の」
っていう言葉に弱いね〜 うちでもさっそくバアちゃんが買出し係として全国の駅弁をた〜くさん買ってきた すごいひとだったみたいだけれど頑張ったらしい
(ひとごと^^) 今年は明石の「ひっぱり蛸」
なんていう壺に入ったお弁当がうちでは一等賞だった タコはもちろん 味付けされたごはんもとってもおいしかった
そこで臨時バイトをしてた○○ちゃん(勤め先にばれるとやばいので)
が新潟県魚沼産のコシヒカリでつくった抹茶ロルケキを持ってきてくれた お米でつくったとはいうけれどなかなかの味だ さすがに生地がパサパサしてるんだけどその分抹茶クリムがほどよく整えてあって うまく口の中で溶け合ってうまい 今日は体重を800グラムも減らすことができたことだし ご褒美みたいなもんだな〜
お米のロールケーキ
全国うまいもの市っていうのをデパートではよくやります 片田舎に住んでいると「全国の」
っていう言葉に弱いね〜 うちでもさっそくバアちゃんが買出し係として全国の駅弁をた〜くさん買ってきた すごいひとだったみたいだけれど頑張ったらしい
(ひとごと^^) 今年は明石の「ひっぱり蛸」
なんていう壺に入ったお弁当がうちでは一等賞だった タコはもちろん 味付けされたごはんもとってもおいしかった
そこで臨時バイトをしてた○○ちゃん(勤め先にばれるとやばいので)
が新潟県魚沼産のコシヒカリでつくった抹茶ロールケーキを持ってきてくれた お米でつくったとはいうけれどなかなかの味だ さすがに生地がパサパサしてるんだけどその分抹茶クリームがほどよく整えてあって うまく口の中で溶け合ってうまい 今日は体重を800グラムも減らすことができたことだし ご褒美みたいなもんだな〜
デコプランツ
これは鍵屋さんへの特注
デコプランツです 花屋ウォルナット・
グロブではご要望にあわせてオリジナルデコレションプランツをお作りすることが出来ます お気軽にお問い合わせください
じゃがポックル
北海道限定なんだって このカリカリのフライドポテト おいしいわ〜ほんとに で!
よく見りゃカルビなんだ やめられないとまらないわけだ なまえが
じゃがポックルって森の妖精コロポックルにひっかけたのかな〜
北海道に伝わる伝説の森の妖精はたしか「ニングル」って言ったっけか
倉本聰の小説に「ニングル」っていうのがあった むかし読んだことがある 森の妖精「ニングル」
の物語 倉本聰らしいちょっとひねりのきいた大人の童話だった 森っていうのが人間にも動物にもいかに大事かなんていう問題を提起していた おもしろかったな〜 今度機会があったら文庫でも買って読んでみよう
なんて北海道の森に思いをはせつつ じゃがポックルをつまみに今まさにビルで乾杯!
しかし これほんとにうまい ネットで調べたら生産が追いつかないらしい そんなんだったらもっと大事に食べたのに〜
ポッカポカ
風さえうけなければそのまんま眠れるくらいのポッカポカ陽気 お昼を食べたら昼寝がいいね
昨夜は土曜サスペンス女監察医なんとか事件簿の「犯人は誰だったか見といて〜」
と言い残しかみさんはさっさと寝たので ついつい見たくもないテレビを見てしまって寝そびれて朝が早かったのもあり眠い だいたいきのうの犯人は最初っから前田吟ってきまっとるやろ〜 もうワンパタン 何にもないのにチョイ大物が出るわけないもん それでも最後まで見てしまうサスペンスシリズの怖さ 視聴率を稼ぐわけはその辺にあるのかな〜
そんな陽気のせいなのかハナミズキの蕾もこころなしかひとまわりプックリと膨らんだような気がする
魚
湯たんぽ
いい年こいたオヤジがきもちわる〜いなんていわんといて〜 貰ったもんだからかわいくてもしかたない なにしろ一番の楽しみだもんね寝るときは これがあれば足元ポカポカで気持ちよ〜っく眠りにつける でもこのひつじが変なオヤジにまいにち足蹴にされてるってのはちょっと絵的にかわいそうだけど アメン!
親方個人ペジ
「花楽里一座」もどうぞ
フラワアレンジ
イキイキとした
早春の花いっぱいです お好みの花色でお問い合わせください