シラー

最初は一株だったシラーが

なん十株にも増えて

密になった

これは悪い密じゃなくて

うれしい密(あ~密が使いづらい)

小さな釣り鐘状の紫の花

とても清々しい

 

研ぎ日和

切れ味をどこで測るかは

なかなか難しいところ

なので月曜日は研ぎ日と決めている

とはいえ

刃物の数は結構あるので

全部というわけにはいかないので

今日はこの種類

次の週は別の種類と分けて研ぐ

今日はデザインばさみというやつを

主にラッピングの紙を切るために使う

小さな裁ちばさみのようなものを4本

研いだ後はスーッと切れる

押し切って使うので

このスーッと紙が切れる感じが気持ち良い

あとはたくさんのお客さんが来てくれるといいのだが・・・

ジモテー気分

あちこちの銭湯も

だいぶジモテーっぽい顔で入れるようになり

会話も自然に交わすようになって

ますます入りに行くのが楽しくなった

いつまでもあるといい景色です

すぐそばが海

海に一番近い銭湯かも

 

荒れのち晴れ

穏やかなイメージの春

でも荒れると強風が吹き

それも長く続く

週末の荒天は

今朝はウソのように晴れて穏やかだ

テッセンの花も嬉しいのか

プックリと開いてきた

タンポポ、ヤマブキ、ツツジも咲いている

春は花の話題に事欠かない

 

親のきもち

気に入ってもらった二枚が

嫁ぎました

多分もう見ることができないんだろうなぁという寂しさと

こんなご時世に助かるわぁという嬉しさと

ふたつの思いが交錯します

いつまでも頑張ってくれと言って

送り出してあげました

 

もう⁉︎

もう出たわ

しかも今年は裏年なんに

そう言って持ってきてくれた

タケノコ山のわーさん

早々にとれたてを味わうことになった

 

紫陽花

良い感じのアジサイが出盛りです

これからどんどん増えますので

お楽しみに

桜はなくとも

桜は早く咲きすぎた

こういう年もたまにある

いや、温暖化でむしろ増えたか

3月に咲かれては

花屋をやっている以上どうしようもない

でも久しぶりの休みを満喫

こんな穏やかな気持ちは久しぶり

お風呂は

貸し切りだった