紅葉

41453ea4-2f4f-4927-a18e-ee1eacaeff78
紅葉を見がてら
しばらくお参りに行ってなかった
倶利伽羅不動さんへ
近隣の山々の紅葉がいまいちなのと比べ
寺の境内の樹々は
若い樹ながら
紅々と燃えていた
ここは倶利伽羅不動の西の院というのを復元
まだ建立されてから20年ほどと日が浅いので
あと20年くらい経つと
もっと趣が出るのだろう
680a37d1-29e3-4e20-b53f-3368d8e61945
夏前に来たときは臨時休業で食べられなかった
小矢部の「皆来食堂」
ラーメンのスープもうまいが
やっぱり僕はカツ丼
My3本の指に入るカツ丼だ
6635379b-4dab-48ac-8419-7c73f1c2b6e9
そして目指す銭湯は
兼六園のほど近くの「兼六温泉」
温泉だけど普通の町の銭湯
びっくりするくらいの人出の兼六園周りにくらべて
ここはひっそりとした住宅街の中
どこにでもある懐かしいおもむきで
佇んでいらっしゃる
湯船もはやりの泡風呂はなく
こんなに静かなのは初めて
そして町中にしては珍しく
空が開けた露天風呂
露天風呂には主と思われるおじさんもいて
あれこれ話してくれる
いつまでもあってほしい
人情厚い銭湯だ

額を

414fe0e7-ea23-4108-b32a-c2846f85d160
同級生が
せっかくの新聞だからと
これに入れるといいと言って
額を持ってきてくれました
家にあって使ってないからといって
わるいなーと思いつつ
厚意に甘えました
やっぱり額に入るといいですわ~

点灯

291d3595-909c-439c-add4-9ecdc05ee372
いよいよこんな季節になりました
花屋の一番楽しい季節ですかね~
すこしづつ
クリスマスモードに
なっていきます
お楽しみに

11月カレンダー

dscf7840
さあ11月です
ハロウィンが終わり
店の飾りをクリスマスにしなければ
と思いながら
何かとバタバタした毎日で
まだ手をつかられません
あわただしく仕上げたカレンダーは
1日を書き忘れ
後でアプリで書き足したので少し変ですが
お許しあれ
心を落ち着けて
ぼくららしく
ま~のんびりサイクルに戻してやります
今月もよろしくお願いいたします

うれしい再開

d645051b-ff94-45e8-a6d7-82d42b8b5b69
月末ということで
休みといえども配達があり
あまりふらふらできず
富山市内をうろうろ
ただ
お風呂はここと
決めていました
長らく休業していた
長江本町の入舟湯が
再開したと
新聞の記事になっていたからです
こと銭湯にいたっては
休業後に再開というのは
あまりないことなので
うれしい
近所の方に聞くと
とにかく再開してよかったと
口をそろえておっしゃってました
顔なじみがいて
人と触れ合えるのがいいんだね
また楽しみなお風呂が増えました

ヒメツルソバの花

4584c84b-75d8-47bd-b901-a79c50cbbe4b
ヒメツルソバの花が秋の満開の時期が来た
金平糖のようなピンク色の花が一面に咲くと
うれしくなる
この金平糖
春から秋まで咲くのですが
夏は暑くて咲かなくなるのです
広がりすぎてこっまったというサイトをよく見かけますが
こまめに切ってやれば
いつもきれいに見えます
さて
それよりも
間に合うか
カレンダーの絵
ba32f29c-4192-4c1d-aba1-9814933d21b6

ずっと描いてる気が

79c24d38-4f91-4f07-8e17-7862fe0a8506
なんだかずっと絵具と格闘してる気がする
鉢やらプレートやら
手描きのものが足りなくなってきた
それもすべてで
とはいえ手も抜きたくないし
そろそろ新しい図案も考えないとと思うし
何やらまだまだ続きそうです

けっこうな雨

d5edb234-93aa-43c2-836e-f2729608db19
今日は朝からけっこうな雨
水をやりたいなと
ちょうど思っていたところの雨は
とっても助かる
アレンジメントは
ソフトバー?へのおしゃれな贈り物
ベースの緑のアジサイが効いた一品
とても喜んでいただけました