りんごの季節

2b9016ea-b13a-4f05-a07e-85900dce9809
姫リンゴが入荷してくると
花束づくりが楽しくなります
長さも短くし
ラウンドブーケタイプになり
とても可愛く仕上がります
大切な人へのプレゼントに
どうですか?

連休

a3c3ffa9-d5d4-47ef-bc8b-6af743daa901
秋彼岸です
そして三連休
ウォルナット・グローブは
花屋なので
当然休みはないです
働いております
頑張るほどではないので
わりと慌ただしそうな外を
けなるそうに
サンマの目をして
眺めて
働きます
あ!是非是非お越しくださいね
元気に働いていますから

晴れもつかの間

9e5d547b-ba19-45f6-a889-2b20e9760460
半袖は無理
今日は無理

自分に言い訳して
長袖を着た
後押しするように
雨が降ってきた
いい感じの?
冷たい雨
そういえば
きのう雲からのぞいた立山が
心持ち白く見えたのは気のせいか
ストーブの出番が
史上最速になるかも

待ちどおしいやら
こわいやら
気温の落差が
気になるところだ
変な秋には
なりませんように

秋のイチジクを
一口で頬張る
口いっぱいに
ため込んだ夏が
ひろがる

ひさびさ晴れの感じ

faa18ead-759c-4cb5-b863-e36494563915
今日はなんだか秋らしいと思えるのは
カラッとして湿気が少ないから
会う人みんなが今日の晴れを
いいわ〜と
普通に息をするように言う
顔は
笑顔になる
こんな日は
誰もが幸せそうに見える日は
やっぱり気持ちがいい
ローズマリーのムラサキが咲いて
今年最後の梨をかじった

連休

423a2a1e-c46e-41f6-a0de-e05adfcd3637
雨予報は良いふうにハズレなのか
時おり陽もさし
やや蒸し暑い
連休は晴れるといいです
とはいえ花屋は休めず仕事ですが
やっぱり晴れて青空の下で働きたい

ハロウィン

f9ddb7c1-a494-46a2-82ff-bf34565d4d42
そろそろハロウィンの季節かな
にぎやかな行事がたくさんあると楽しい
そのあとはクリスマスだし
秋は意外と楽しい季節でもあります

秋めいた

f36fa073-2cac-4d27-bdf1-eb35ad710931
気づいたらススキ
キラキラと揺れはじめたなぁ
秋だなぁ
だんだん秋だなぁ
なぜかお腹が減るなぁ
南へ行ってご飯を食べようと
八兵衛でと思ったのに
まさかの休み
飛騨地方には縁がないなぁ
休みを水曜日以外にしないとダメか
残念ということで「もりのや」
満腹定食で
満腹になった
6eb13553-de71-46e3-9d83-0670010676be
おふろは「割石温泉」
といっても元は老人福祉センター
なんかちょっと二の足を踏んでしまう
5285f1da-f0dd-4783-bf0e-9173259422ae
こんな注意書きは
見たことないなぁ
とはいえ
施設は古いものの
手入れは行き届いているみたいで
シャワーのホースが綺麗
お湯も綺麗
気持ちよくノンビリできる
人もノンビリしている
シャンプーとリンスはなく
ボディーソープのみ
入湯料410円
紅葉の時にまた来たいなぁ

22d6aba0-226d-4d12-a07b-9948e44891e9

肌寒い

eebbe237-494c-4f6e-a141-61b9b9e8fbca
降り続く雨のせいで
今日は肌寒い
我慢ならず長袖を出してきた
涼しくなってくると助かるのは
生産地で花上りがよくなって
花の種類や入荷量も多くなること
この夏はやりくりに四苦八苦したけれど
少し安どしている
あとは
爽やかな秋が長いといいな
台風のあまり来ないことを祈ります
1e30ce53-86f6-4f38-b3ac-eb251a76889f
今日は雨模様でのんびりなので
シンクに壁紙を張ることに
いまは何度でも張り替えることができる壁紙があるので
ありがたい
おかげで失敗を繰り返し
イライラすることもなく
あっさりと完成
化粧直しができて
シンクも喜んでいる

1cb6c93d-36e0-4e08-b3aa-5b1690dbd3fd
今日は雨
何ものも過ぎたるはなんとかで
激しすぎるのはよくない
雨は今日ぐらいのがいい
シトシトという感じ
安心して地面を濡らしてくれる雨
今年は北陸の大雪といい
豪雨被害に地震、台風と
心折れそうな被害が続く
なんとか静かで平穏な大地になってほしいものだ
13b9ec08-0388-4285-b0b4-82384a9e7f30
このあいだ閉店寺に大雨で
かぎをしめるときにびしょ濡れになったので
庇を作ろうと思い立ち
さっそく作ってみたが
昨夜のちょっと激しい雨でもなかなか良い
1尺伸ばしただけで全然濡れない
気を良くして
久しぶりに大工心に火がついた
今度は何をつくろうか・・・

台風一過

d285fe4e-eeca-4cc7-8a23-1f5caf8dd6eb
凄まじい台風は甚大な被害をもたらして去った
幸い富山は直撃を受けたものの
なんとか大きな被害もなくてよかった
台風が去った水曜は晴れて空気が澄んでいた
久々に南砺方面へ
新規開拓ではないが
お昼もお風呂も初めての所へと決めて出発
福光辺りは何度もぶらぶらしているので
そんなに困ることもないので
かねてより目星はつけていた「照宝」でお昼
本当は夜に一杯といきたいような食堂だが
お酒は我慢
例によってカツ丼とラーメン
カツ丼はどこも本当にハズレがないな〜
できれば味噌汁がついてるといいのに
ニャ〜の野菜ラーメンは麺をもうちょっと食べたいな〜と思う量だったとか
見た目はボリュームがあったが後で少しお腹がすいたそう
そんなわけでお腹を満たした後はお風呂
少し山へ分け入った谷にある「法林寺温泉」
遠目には寂れた温泉に見えたが
まあそんなでもなく普通
大きな内湯と2人でいっぱいぐらいの露天
ジャグジーとかはなくやや物足りない感じだが
やや硫黄臭いお湯は温泉気分が盛り上がる
最初はお客さんの少なさに引いたが
早く来すぎたせいだったのか
後からポチポチと入ってくる
けっこうコアなファンがいるようだ
話をしてみると良いという答えが返ってくる
砺波から30分かけてきて
3時間は入っているという
かなりの強者もいらっしゃる
みんな時間がノンビリしているのか
話も弾む
富山からなら1時間かけてきとるがやから
もっとゆっくりしてかれんかと言われたが
いつものようにのぼせ気味になる
気持ちよくなって外に出ると
まだ蝉の声
真っ青な空
また良い小旅だった
次はどこへ行こうか
d52b7d2f-04ac-400d-ae6c-8ec8fbfcd58c