
姫リンゴが入荷してくると
花束づくりが楽しくなります
長さも短くし
ラウンドブーケタイプになり
とても可愛く仕上がります
大切な人へのプレゼントに
どうですか?
連休
晴れもつかの間
ひさびさ晴れの感じ
連休
ハロウィン
秋めいた

気づいたらススキ
キラキラと揺れはじめたなぁ
秋だなぁ
だんだん秋だなぁ
なぜかお腹が減るなぁ
南へ行ってご飯を食べようと
八兵衛でと思ったのに
まさかの休み
飛騨地方には縁がないなぁ
休みを水曜日以外にしないとダメか
残念ということで「もりのや」
満腹定食で
満腹になった

おふろは「割石温泉」
といっても元は老人福祉センター
なんかちょっと二の足を踏んでしまう

こんな注意書きは
見たことないなぁ
とはいえ
施設は古いものの
手入れは行き届いているみたいで
シャワーのホースが綺麗
お湯も綺麗
気持ちよくノンビリできる
人もノンビリしている
シャンプーとリンスはなく
ボディーソープのみ
入湯料410円
紅葉の時にまた来たいなぁ

肌寒い
雨
台風一過

凄まじい台風は甚大な被害をもたらして去った
幸い富山は直撃を受けたものの
なんとか大きな被害もなくてよかった
台風が去った水曜は晴れて空気が澄んでいた
久々に南砺方面へ
新規開拓ではないが
お昼もお風呂も初めての所へと決めて出発
福光辺りは何度もぶらぶらしているので
そんなに困ることもないので
かねてより目星はつけていた「照宝」でお昼
本当は夜に一杯といきたいような食堂だが
お酒は我慢
例によってカツ丼とラーメン
カツ丼はどこも本当にハズレがないな〜
できれば味噌汁がついてるといいのに
ニャ〜の野菜ラーメンは麺をもうちょっと食べたいな〜と思う量だったとか
見た目はボリュームがあったが後で少しお腹がすいたそう
そんなわけでお腹を満たした後はお風呂
少し山へ分け入った谷にある「法林寺温泉」
遠目には寂れた温泉に見えたが
まあそんなでもなく普通
大きな内湯と2人でいっぱいぐらいの露天
ジャグジーとかはなくやや物足りない感じだが
やや硫黄臭いお湯は温泉気分が盛り上がる
最初はお客さんの少なさに引いたが
早く来すぎたせいだったのか
後からポチポチと入ってくる
けっこうコアなファンがいるようだ
話をしてみると良いという答えが返ってくる
砺波から30分かけてきて
3時間は入っているという
かなりの強者もいらっしゃる
みんな時間がノンビリしているのか
話も弾む
富山からなら1時間かけてきとるがやから
もっとゆっくりしてかれんかと言われたが
いつものようにのぼせ気味になる
気持ちよくなって外に出ると
まだ蝉の声
真っ青な空
また良い小旅だった
次はどこへ行こうか










