やっと旬

7eb854a7-239d-4865-bbc0-126d168d9f6d
オー!やっと出会えたホタルイカ
値段も手頃で庶民の食卓に降りて来た
ボイルのはまえからあったけど
やっぱり新鮮ゆでたてにはかなわない
そしてタケノコまで出ていたので迷ったけど買った
これも新鮮で蒸してから焼いて食べたが最高だった
いただいた獺祭でながしこむ幸せ
春だね〜
73547def-8739-47ce-8f94-e73b3a81dd20
6f07694f-da11-4483-80c1-f9f37b71c9aa

本でひといき

d488e5c7-fa01-4046-b1be-496b02d36351
夏の庭というと
家には庭らしい庭がなかったので
思い出すのは
昔お盆に必ず寄った親戚の中庭
江戸期に建ったようなものすごく古い町屋で
中庭とはいえ結構な広さがあって明るいのと
かすかな記憶の中では
一重の白い小さな花が咲くグランドカバーのような植物が一面にひかれてあって
そこに小さなコオロギがたくさんいて
それを獲って遊んでいた
などと言うさして面白くも無い記憶が蘇ってくるだけだが
そんななんでもない夏の庭には
一人の老人がいて
その老人が死んでいくであろうその瞬間を観察しようという3人の少年
というとなんだかおどろおどろしくてめげそうだけれども
やがて老人と少年たちは深い交流へと姿を変え・・・
と言う展開で
読後が楽しみな本なのである
ともあれ仕事に支障のないように
合間合間に時間をかけてということになりそうだ

風が吹いたら

b88901a3-c665-47ff-bbca-eaeed79ba5d3
強い風が吹いたら
今日はいっぺんに冬の気温に逆戻り
そう簡単には春はやって来ない
よくできてる
今日はストーブの前から離れないでじっとしていよう

お雛様

dda77eb5-3846-4886-8593-8d7cc256394a
今日は雛祭りだねぇ
道理でホタルイカ探しで回った3軒のスーパーはどこも満員だった
多分ちらし寿司を買い求めるお客さんなのだろうか
3軒も回ったのはホタルイカを求めて
しかし回った甲斐もなく
ホタルイカには巡り会えず
あ!ここで言うホタルイカとはあくまでも生のもののこと
ボイルしてあるのはどうも・・・
まだたくさんあがってないみたいだな
普通に食卓にのぼるのはすこし先みたい
早く旬のが食べた〜い!

雪ちらつくも

eb68910e-dea5-41e1-9f0a-9a4fa3704873
朝がたは雪がちらつくも
日中少しづつ射し込む光は春めいて
キラキラと眩しい
あ〜やっぱり春なんだなあと
自然に口から言葉になってでてくる
今まで縮こまっていた観葉の若芽も少し開いて来たような
雪国に住んでるからこその
春の兆しの嬉しさ倍々感
もうしばらくこのワクワク感が楽しめそう

2月ももう

e2f5c3b1-b34a-4092-8518-34dfc210dade
2月も早かった
絵を仕上げようと意気込んでいるうちに
こんどは花の方が慌ただしくなって来た
この、追われる感じがいいのかな〜なんて
自分に言い聞かせながら
最大の慌しさに突入です

あいにくの空ですが

afd60e79-c713-4476-9d63-0450940b9348
雨模様のあいにくの天気だけれど
春はまちがいなく近づいてることが
この一気の雪解けを見てると感じる
桃を入れた花束のご注文が入ったりすると
心はもう3月に飛んでしまう
長く灰色だった冬の景色に
スーッと色が引かれたような気がした

興奮

a0e4aaed-6d41-4a2d-b5be-e1c8e54cc035
昨夜は花屋さんの集まりの新年会で泊まり
酔っ払ったので早々に寝ようかと思ったところで
女子パシュートの決勝が始まったから
怖くて見たくなかったのに
同室の元気な面々が応援するぞ〜と言うものだから
ついつい見るはめに
試合は力が入って力が入ってどうする状態
決まった瞬間は最高潮に達し
寝るどころか目が冴えて
ついつい乾杯ビールの呑みすぎ
それでもこう言う夜も次の朝も気持ちのいいこと
おかげでのんびりしすぎたら
店の方だけが雪ですごいことになっていて
ニャ〜さんから怒られた
ハハハ