痛ぁい〜!やられた〜!(><) なんと オカメツタの葉にひそんどった こっちではたいていは柿の木にたかり葉を食い荒らす
「しなんたろう」と呼ばれている嫌われ者 福井では「いらむし」
ここまでは調べた 他の地方ではなんと呼ばれているのか興味があるなあ 正式には「クロシタアオイラガ」
と言うらしい 昔は柿の木がいっぱいあって不自由しなかったのに いまではこんなものを食べて生き延びてる 気をつけないとどこで刺されるかわかったもんじゃない
花屋ウォルナットグローブのホームページ
痛ぁい〜!やられた〜!(><) なんと オカメツタの葉にひそんどった こっちではたいていは柿の木にたかり葉を食い荒らす
「しなんたろう」と呼ばれている嫌われ者 福井では「いらむし」
ここまでは調べた 他の地方ではなんと呼ばれているのか興味があるなあ 正式には「クロシタアオイラガ」
と言うらしい 昔は柿の木がいっぱいあって不自由しなかったのに いまではこんなものを食べて生き延びてる 気をつけないとどこで刺されるかわかったもんじゃない
刺されたらどうなるのですか!!怖)
この間、のんきにこの蛾はきれいだなと思ってサイトに載せたら害虫という事が判明。ガデニングの敵といわれました(笑)TBしますね。
ヒリヒリと痛みます
葉の裏側にひそんでいるので 柿ドロボウをしに^^木登りするとかなりやられます
小さい頃は「シナンタル」とか呼んでたような気がします。家の柿を食べようとすると毎年さされてました。
なつかしい・・・・。
★「コチヂミザサ」もう忘れません。
ありがとうございました。
イラストをずっと見て歩いてました。
そして、ここで立ち止まりました。
「イラガ」という名前しかしりませんでしたが、
「しなんたろう」というのは初めて聞きました。
どんな字を書くのでしょう?
「死なん太郎」?
「四難多労」?
うちの柿の木にも住んでいます。
毎年なぜかホトトギスの葉が、この太郎君に全部食べられます。
憎くて、緑の悪魔のように見えます。
親方さんは、憧れの富山なんですね。
いいなぁ、日本一魚がおいしいところなんでしょ?
こんばんは〜
憧れの富山なんていわれたことないな〜^^
魚はおいしいです とりあえず
困っている太郎君 みんな一緒なんだと
いいなあ ア!いや こまったもんですね〜