おはぎ

秋は「おはぎ」で 春は「ぼたもち」というらしい 

秋は萩の花が咲く頃で 春は牡丹が咲く頃という意味らしい 今日は秋彼岸の中日 スタッフのKAMIさんのお母さんが早起きしていつも作ってくれる
「おはぎ」
 とっても美味しくて ゴマときな粉はなかに餡が入ってる 最初はおにぎりくらいに大きかったのを わがままな花屋のリクエストで^^ふたくちくらいの大きさになった 

店で咲く萩 きょうは温度計が24度 めっきりめっきり秋になりました〜 さむ〜

“おはぎ” への6件の返信

  1. 私も今日はおはぎをつくりました。
    あんこときなこだけですけど・・・。
    お墓参り用に少しだけね。
    でも、手抜きなのであんこは市販のものです。
    春彼岸は牡丹餅、秋彼岸はお萩と呼ぶのは日本人らしい
    よね。

  2. 幸せですね〜。しかも食べやすい大きさにしてくれるなんて、働いている人の気持ち分かってくれてますね♪チョコットサイズが「合間」に調度良いのですよね。
    って、勝手に合間と決めつけてますが。
    それにしても美味しそうです。季節もの。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です