ブルスハプ

ブルスハプ

 今月に入ってギタを2台もあずかることになった しかもどれもすごいのばかり そんでもってケスからこんなおまけまで出てきて ちょっとメカ不詳 S・
MANOとなっているけど自分の少ない知識ではどこのどんなメカが作ったのやら見当もつかない ボディは木製ですこし反ってしまってるけど音はちゃんとでるみたい 赤いボディがかっこいいぞ!
 これでうまく吹ければご機嫌なブルスになるんだけどな〜

これは辻ギタ ジャズギタが始まりの超有名工房のもの ムチャクチャ重くてコシのある音がする 作りから飾りもゴジャス 大塚まさじは最近までバイオリンのようなつくりの辻ギタをかかえてツアをしていた

辻ギタ

これはキャッツアイ マニア好みのロゴなしはボディの中のラベルでそれとわかる そしてハンドクラフトらしく作者のサインが入っている R Yamauchiと読める かの有山じゅんじが富山のライブでこれを弾いたという伝説のギタ 乾いたマティンの音がする

 キャッツアイ

てなわけでこのすばらしいギタたちがなんと私の手もとにある(残念なのは自分のじゃないんだよね〜!)
 来月になって落ち着いたら弦でも張り替えてみっかな〜 きっとすばらしい音がするはず いまでも充分にその実力が伝わってくるから

“ブルスハプ” への2件の返信

  1. 連載小説  レッドギタ ( tokaiks)
    tokaiks : 素敵なブログですね、お互いがんばりましょうね、わたしのブログご案内します、みてくださいね。ジャズ、ジャズギタ、ロック、ブルズ、アコスティックギタ、サスペンス
    そしてオルディズな世界などに興味のある方、面白いとおもいますよ。
    * tokaiks
    * 連載小説  レッドギタ
    * http://blogs.yahoo.co.jp/tokaiks
    * http://www.jin.ne.jp/woods
    * toneblue@ezweb.ne.jp

  2. レッドギタさん> 小説なんですね 面白そうです あとでゆっくり読ませてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です