卵のふわふわ

uesamari.jpg

なんだか冬型 西高東低
外はハラハラと雪がここ3日も降り続くとお客さんの出も渋る
だからといって雪かきするほどの積雪はないので
ついついダラけておなかプックンの日々
なんだかこのいかにもあったかくっておいしそうなお題にそそられて
あら!けっこういけるじゃん
古き良き江戸の食べ物が物語に食いついて
そのなかで人情や愛情や友情やしがらみがたんたんとときにホロリときにおかしく
この題そのもののほんわかとしたお話し
それにしてもこの結末は・・後を引くな~

宇江佐真理『卵のふわふわ』八丁堀喰い物草紙・江戸前でもなし

こういう頃はいろいろと新年会やら何やらといろいろ行事がありまして
たいていはどうも苦手なのが多いのですが
これは楽しいほうのお泊りです
IMG_4036.jpg

みんなで朝ドラの図
ちりちりちん?やら とてちりちん?やら
だれもまともな題名を最後まで言えませんでした
こっちまでおかしくなった
このなかに福井の人がいたのですが「福井弁がちゃう!」とお怒りでした

IMG_4035.jpg

まあ、泊りにはいい~雪模様でしたこと

“卵のふわふわ” への2件の返信

  1. あら~面白そうな本ですねぇ~
    江戸時代について書かれた文献など見ると、なぜか片っぱしから買ってしまう や~まだでございます。
    そういや昔『あなたの前世は江戸の三味線弾きでしたよ』と言われたことがあります(笑)魂がかつて生きた時代を懐かしがっているのでしょうか・・・なんちゃって~~♪
    寝っころがって見る朝ドラの図!
    うらやましいわ~~だらだらタイム大賛成!
    朝ごはん食べて二度寝かな?

  2. >や~まだ さん
    ゆった~~りとなれる物語でした
    江戸物!つい手が出る出る わかります
    これをゲットした場所にイラスト入りで細かく江戸庶民の生活が描かれた本が2冊ばかりあったので迷ったのですが
    小説のほうが勝っちまいやした ^^
    前世が江戸の三味線弾きのや~まださんのことも出てたかな
    買っときゃよかった(後悔)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です