母の日前の最後の休みをとり
八重桜を見に平家と木曽義仲の合戦で有名な
富山と石川の県境、倶利伽羅峠へ
去年の今頃はもう散ってしまっていた山桜は
まだ下のほうで咲き始めたくらい
今はやっと散り始めたばかりのソメイヨシノと満開八重桜と咲き始めた山桜の競演
今年は冬の沖縄の桜から始まって
たくさんの桜が見られて幸せ気分
ウグイスもたくさん鳴いていて気持ちのよい花見でした
倶利伽羅不動の五重の塔は2~3メートルのミニチュア
でもよく作りこまれてる
初詣のときは雪と寒いのとで見学してないものがたくさんあった
昨日はいろいろ探索
昼は氷見の「やま木」という食堂で
僕は鮭イクラ丼、ニャ~さんは海鮮丼
本当は道の駅で食べるつもりが
「ココより安くて美味しいとこ知ってますから!」という
サラリーマン二人連れの会話を小耳に挟んだニャ~さんと
二人の後を尾行
たどりついた
やっぱり、見知らぬ土地で美味しいものを狙うなら
ジモティに密着するのがいちばんかも^^