1cb6c93d-36e0-4e08-b3aa-5b1690dbd3fd
今日は雨
何ものも過ぎたるはなんとかで
激しすぎるのはよくない
雨は今日ぐらいのがいい
シトシトという感じ
安心して地面を濡らしてくれる雨
今年は北陸の大雪といい
豪雨被害に地震、台風と
心折れそうな被害が続く
なんとか静かで平穏な大地になってほしいものだ
13b9ec08-0388-4285-b0b4-82384a9e7f30
このあいだ閉店寺に大雨で
かぎをしめるときにびしょ濡れになったので
庇を作ろうと思い立ち
さっそく作ってみたが
昨夜のちょっと激しい雨でもなかなか良い
1尺伸ばしただけで全然濡れない
気を良くして
久しぶりに大工心に火がついた
今度は何をつくろうか・・・

台風一過

d285fe4e-eeca-4cc7-8a23-1f5caf8dd6eb
凄まじい台風は甚大な被害をもたらして去った
幸い富山は直撃を受けたものの
なんとか大きな被害もなくてよかった
台風が去った水曜は晴れて空気が澄んでいた
久々に南砺方面へ
新規開拓ではないが
お昼もお風呂も初めての所へと決めて出発
福光辺りは何度もぶらぶらしているので
そんなに困ることもないので
かねてより目星はつけていた「照宝」でお昼
本当は夜に一杯といきたいような食堂だが
お酒は我慢
例によってカツ丼とラーメン
カツ丼はどこも本当にハズレがないな〜
できれば味噌汁がついてるといいのに
ニャ〜の野菜ラーメンは麺をもうちょっと食べたいな〜と思う量だったとか
見た目はボリュームがあったが後で少しお腹がすいたそう
そんなわけでお腹を満たした後はお風呂
少し山へ分け入った谷にある「法林寺温泉」
遠目には寂れた温泉に見えたが
まあそんなでもなく普通
大きな内湯と2人でいっぱいぐらいの露天
ジャグジーとかはなくやや物足りない感じだが
やや硫黄臭いお湯は温泉気分が盛り上がる
最初はお客さんの少なさに引いたが
早く来すぎたせいだったのか
後からポチポチと入ってくる
けっこうコアなファンがいるようだ
話をしてみると良いという答えが返ってくる
砺波から30分かけてきて
3時間は入っているという
かなりの強者もいらっしゃる
みんな時間がノンビリしているのか
話も弾む
富山からなら1時間かけてきとるがやから
もっとゆっくりしてかれんかと言われたが
いつものようにのぼせ気味になる
気持ちよくなって外に出ると
まだ蝉の声
真っ青な空
また良い小旅だった
次はどこへ行こうか
d52b7d2f-04ac-400d-ae6c-8ec8fbfcd58c

目か?

06a3933f-cd9e-4a17-9ba9-3d41a33c0d00
恐ろしい台風がやってくるというので
今朝は大騒ぎ
町中の人々が早々に日々のことを切り上げ
帰り道を急ぐ
そんな悪魔のような台風が夕方やってきた
風もけっこう吹いたが
空が急に明るくなり
雨もあがり
静かになってきたのは
台風の目に入ったからか
空には虹がかかったりして
なんだか空が魔法の国みたい
その後は
何事もなく過ぎたような
少しホッとした
明日はお日様がのぞいて
良い1日になるといいなぁ〜

新作

a102a53f-1378-4ac4-8906-3fe658526c8b
少し絵柄が変わりました
なかなか追いつかないのですが
頑張って描いてます
以前のと並べると違いが判るのでしょうが
自分でもはっきりとはわかりません
どうぞプレゼントされた方は
違いも想像しつつお楽しみくださいね

2018・9月カレンダー

img018
あっという間に9月
ついこのあいだ田んぼに水が入ったと喜んでいたと思っていたら
もう稲刈りの季節
車で10分も走ると黄金色の田んぼが広がる
郊外への配達は楽しみのひとつ
もうしばらくは
黄金色の景色と
少しづつ刈り取られていく移り変わりも楽しめそうだ
近づいてくる台風が心配だ
無事に通過することを祈るな~

夏が終わった

9730ff62-bbb0-4745-84ce-07496ced2278
激しい雨とともに
暑くて熱い夏が終わった
いつものことながら
なぜか寂しくなってしまうのはなぜだろう
とはいえ明日から9月
9月に入ったとたんに
昨日までの8月はすっかり忘れてしまうのも
いつものこと
明日からは気合を入れて
いや!すこ~しだけ気合を入れて
頑張ろう

青空を求めて

16fb9013-4759-4048-98cc-b595081d3cf5
雨の水曜日
昨日は西のほうに大雨警報が出ていたので
少しは雨が弱そうな
朝日、入善へ
世間では何かと荒れ気味キーワードの朝日だけれど
こちらの朝日は青空が広がりのどかで川がきれいで
水がそこここで沸いていて
一昔前ののんびりとした感じがとてもよく
いっぺんに住みたくなる病が出てきた
ふなみの湯という温泉を探しあて
田んぼの景色を見ながらのんびりと
お年寄りが多いので
話もついのんびりとしたものになる
ここはいいとこやよという言葉が心地よい
ほとんど来ることがなかったが
おいしい食堂にも巡り合いたいし
また来よう
68f05d03-ca3d-4be2-a945-f281ad773b0d
お昼に海洋深層水で育てた牡蠣尽くしをいただく
おいしかったが
ちょっと高めが!・・・
他に美味しいところはありそうだ

夏果つ

b5949b69-6ea8-4a75-bdec-5ce684c6c9ad
天地始粛てんちはじめてしゅくす
まるで祭りのような熱い夏は
先週のスターマインのようなにぎやかしさで
一応の幕を閉じた
また来年ね
そんな感じの今日の雨
やっと水やりの心配から解放されて
樹々も喜んでいるだろう
やっぱり水は空から降ってきて
地面をまんべんなく濡らしてくれないと
大地に根差しているものは潤わないのだ
さて秋
何があるやらないのやら
少し落ち着いて
やることがたくさんの秋です
17b61e57-6ae2-4b98-9690-759bfd331aea
初めて富山城を上から見た
はい
なかなか良いものでした
見慣れなかったので
やっぱりここはどこ?な気分になったけど