風呂端会議

d087bedd-5e00-4bb2-b38f-b7acf7adfcc0
本年の締めの風呂端会議
初めての大岩湯神子温泉
今日は雪が結構降ったせいでみんなあったまりたいのか
結構次から次へとお客さんがやってくる
でも残念ながら露天は土日のみで
う~ん苦戦するかと思ったが
そこはやっぱりお風呂
みんなフレンドリーで会話が弾む
締めにふさわしいお風呂だった
ce56e0c3-733a-465a-b024-63522b3cd6f7
風呂の前の腹ごしらえは
上市駅中の食堂街(とはいえ一軒しかないのだが)
劒茶屋
とんかつ定食と鍋煮込みうどんを頼んだが
もう、何の問題もないくらいおいしくて
今度は電車でのみに来たいと思った
92d328d1-0411-4406-9f44-508040383dc6
駅は趣があったな~
ac3ed15a-893e-4eb1-848e-cbfeadfb55ba

風呂端会議

dbc70ed2-8461-4e4e-9bb0-14a7607b3f1e
お風呂は庄川町の庄川荘
初めてのおじゃま
ちょっと外観の敷居が高いのか
ほとんどが地元の方で他からの人はいなかった
しかし唯一よそもんの僕にもフレンドリーだった
お風呂はみんなこころがゆるむんだね
裸の付き合いとはよく言ったものだ
朝一は前スタッフで来てくれてた栗さんがお店を開いたので
そのお祝いがてら見学
可愛いお店だ
これから楽しみ
B acce ビアッセ
f2113b5a-d530-4f39-9736-58be24e3d1fd
そのあと福光へ
本年福光の締めはやっぱり青龍
美味しい!
a6589ee0-2875-4425-a22c-de4ceadcfe92

風呂端会議

3127bfad-62d6-418e-b329-6e6574ba43ef
今月は休みのための休みが取れなかったので
29日は急遽休みに
外風呂へも1か月ご無沙汰
曇天の空にそこだけ明るい日差しが差していたので
山に向かってその先にある「楽今日館」へ
温泉だしここは肌がつるつるして気持ちよい
湯船で幸先よく石川からいらしたというおじさんとひとしきり話した後
露天へ
しかし、少し寒いのか人も少ないのか誰も来ない
のぼせるほど待ってやっと若者
もうこれは捕まえるしかないでしょ
飛騨古川から毎日峠越えをして富山に出てくるという彼とは
結構な盛り上がりで
今日は外れそうな予感も吹き飛んで満足
のぼせて汗を拭きだしながら
ビールが待つ家へと急いだのでした
今日のお昼はというととんかつ「ひよどり亭」
カラオケ併設の怪しさもあったけれど
カキフライとエビフライ定食は美味しく満足
僕らには量が多いのが難点だけれど
ただでコーヒーも飲めるしいいところかも
0c68050b-54ab-4ac6-9f81-06b23d2db404