クレマチス

 IMG_0686

クレマチス「ピエネッタ」
 クリム色と淡いムラサキ色がほんのりと効いた不思議な雰囲気を持ってます やさしいお母さんにピッタリのお花です 只今予約受付中です!

花見

hanami

きのうは友達の店「木馬」
の花見だった 久しぶりで人前で歌を唄える喜びに狂いましたんです この後記憶がなくなりました おかげでまだ酔ってるみたいだ〜 喉のほうは日頃の鍛錬?
のおかげか元気いっぱい もう1ステジはいけそうだよ 
酒のほうは今夜は控えめで早く寝よう

たんぽぽ

たんぽぽ

世の中は大型連休に突入 こういうときの小さな花屋はノンビリ うちだけかな?
だったらちょっとあせるけど 道端のタンポポもボっとながめる余裕がでてきた これはがく弁が反り返る西洋タンポポ こんど真剣に日本タンポポを探してみようかな

カリン

karin

店を建てかえたときに植えたんだから もう12〜3年かな〜 はじめは子供の小指ほどだった幹の太さも 子供の腕ほどになってたくましくなった うちじゃいちばんの働きもんかもしれん 喉によくて薬いらず 秋にはまたたくさん実をつけてくれそうだ 去年はちょっと少なくてハラハラしたけど この花の咲き方じゃまずまず今年は豊作じゃ 冬にはおいしい花梨酒がたんまりできそう 今からとっても楽しみだ

北アルプス

IMG_0603tateyama1

「雪の大谷」 一番高い?(深いかな)
ところで19メトルも積もった雪を切り開いて登山口の標高2450mの室堂までつづく雪の中の一本道 ここは一面の銀世界 というよりは樹も生えていない景色は色といえばわずかにはみ出した岩の黒と雲のあいだから時おり覗く空の青だけ まだ桜が咲いてるふもとの駅から1時間ちょっとで降り立ったところは見える景色が一変している まるで緑の地球とは違う雪と氷だけの別の惑星に降り立った気分だ 
当日は晴れたけど山の天気は変わりやすく中止になることが多いそうで 前の日も吹雪で中止だったらしいから ほんとラッキだったなあ そういえば新雪が積もっていてとても寒かった こんどはあったか〜い夏ごろがいいかも 根っからの北国人なのに凍えるような寒さは嫌いなのだ〜

“北アルプス” の続きを読む

市電

NEC_0032shiden

日曜の朝一番はまだひんやりとしてる 桜はとうに散ってしまってきみどり色の新しい葉が気持ちいいわ ぶらっと出かけた 一生懸命歩くわけでもないけど少し遠出してみた ちょっとした町並みウォッチングだね ノンビリ散歩する老夫婦 犬に連れまわされてるおかあさん あえぎながら後ろからひっぱられているように走るおとうさん 朝はちょっと喜劇的だな〜 
かみさんから電話が鳴って「がっちりマンデがはいったよ〜」
って おりよく市電が来たのでとびのった 便利だな〜 客は自分ひとり ちょっと不思議な時間と空間があった

解胃禁日

胃

ほしがることほしがること!
 喉から手が出るほどとはいうけれど 喉の奥の奥深〜くから もう 口が出んばかりに 人間はやっぱり我慢も大事なんだと改めておもいましたよ〜 それにしても
「うんま〜い!」こんなにうまいもんだったっけ すべての酒造りのかたがたに感謝せずにはいられないのです