外でも強いガーデンシクラメン 冬に雪が降ってもぜんぜん平気 もちろん家の中でも花がよく咲きます 今一番人気です
ガデンシクラメン
外でも強いガデンシクラメン 冬に雪が降ってもぜんぜん平気 もちろん家の中でも花がよく咲きます 今一番人気です
出世大根
ほそ根ダイコンというそうで ダイコンがまだダイコン足になりきれないころに間引いて食べるものらしい 漬物にするとちょうど良いそうで 浅漬けにするとおいしそうだな〜 大根って葉を出した頃は スグリ菜でおひたしにするとうまいし つぎはほそ根ダイコンでたべて 最後は丸々と太った大根を食べ そういえばテレビでやってたけど さらに一年雪に埋もれたのを掘り起こして食べると美味とか スグリ菜→ほそ根ダイコン→大根→年越し大根
(名前が出てこない) こう考えると大根は海のブリに負けないくらいの出世魚?じゃなくて出世野菜だ! ブリと大根が合うのはその為か!
ブリ大根食いて〜!
かぼちゃ
落ち葉
落ち葉の掃除から始まる一日 なかなかいいよ〜 欲を言えば落ち葉を燃やして焼き芋でも作れればいうことはない どこでも火を燃やすことが難しくなったけど ひそかに燃やす計画はある
(^^!) なんとか実現させよう
ゴールド
早めに免許の書きかえに行ってきた やっとゴールドカードにもどった^^ シートベルトのかけ忘れと 駐車違反で6年もぼうにふった
(なんのこっちゃ) いまは規制が変わって3点までならゴールドにはならないまでも5年ごとの書きかえが出来るらしい(ん〜んざんねん)
ともあれ優良運転者に戻れた それにしてもこの写真なんとかならんかな〜 ほんとはとってもかっこ良い男なんだけどな〜
ゴルド
早めに免許の書きかえに行ってきた やっとゴルドカドにもどった^^ シトベルトのかけ忘れと 駐車違反で6年もぼうにふった
(なんのこっちゃ) いまは規制が変わって3点までならゴルドにはならないまでも5年ごとの書きかえが出来るらしい(ん〜んざんねん)
ともあれ優良運転者に戻れた それにしてもこの写真なんとかならんかな〜 ほんとはとってもかっこ良い男なんだけどな〜
柿
「柿くえば 鐘がなるなり 法隆寺」 ゴ〜ンって たぶん正岡子規の句だったか?
柿の色も味も 生っている姿も まさしく秋だ
今では店頭に並ぶ柿も 子供の頃は盗んで食べるものだったな〜(どこにでも生っていた^^) しかし、
そこらのサルとはちがい食い散らかすなんてことはもちろんしないし たべれる量だけとって食べてた 優等生の盗人だったよ^^だからいまだに柿だけは買ったことがない というか買う習慣がない といってもう大人になったら盗れないよね〜 でこれはかみさんの実家から採ってきたもの たまに渋柿という爆弾が入っているけど それもまた秋ならではの楽しみだ
赤とんぼ
配達の途中で里山のあたりの良い池が見つかったので寄り道を 田んぼが連なる道をすこし上がったとおもったら急に赤とんぼが車にぶつかるくらいに飛んでいる ここはまだトンボがたくさん生息できる自然が残ってるんだ 午前中は良い天気で あまりの気持ちよさについつい長居をしてしまった
どんぐり
冬にそなえて どんぐり集め真っ最中 今日はちょっとおおきめで帽子がベレ帽みたいでゆかいなミズナラのドングリと 小さなシラカシのドングリを収穫 ドングリ拾いはちょっと天気の悪い日のほうがいい スズメバチに襲われることもないし
(獲ってる木の枝に巣があるなんてことがよくある)
公園なんかだと遠足の幼稚園児とバトルになるなんてこともない^^ やっとのおもいで収穫した実は大きめの鍋でゆでて虫がわかないようにしますよ ざるに入れて乾かし ネットに入れて保存すれば何年でも使える これからはクリスマスのリスにいれると よい味付けになります きょうはそんな冬支度にそなえるにはぴったりの寒い雨の日 家でじっとしていたくなる ストブ出そうかな〜