9月19日は敬老の日 やさしいおばあちゃん、おじいちゃんにお花を贈りませんか 花屋ウォルナット・
グロブでは可愛い実をつけた姫りんごがおすすめ!
http://cart02.lolipop.jp/LA12168132/?mode=ITEM2&p_id=PR00100596690
秋明菊
稲刈り
抜けるような青空 そんな表現がぴったりくるような一日でした 田んぼでは稲刈りの真っ最中 金色の大地と空の青のコントラストがとってもきもちよい 空には入道雲がニョキニョキとふきだして空へ吸い込まれそう そういえばこの夏は入道雲は見なかったような気がするけど そのぶんきょうはおもいっきりニョキニョキとふくらませているのかな いつまでもこの風景がなくならないでほしいな〜
ハロウィン
ハロウィン用のかぼちゃです 日本人にはあまりなじみのないお祭りだけど そこはちゃっかり抜け目のない日本人はハロウィンまでの経過を楽しんじゃう この頃には花屋にもたくさんのかぼちゃが並びます
はら痛
冷たい飲み物が大好きのたたりで 昨晩から陣痛がとまらない ビルを一日休んだまではよかったのに 冷たいお茶をがぶ飲みしてこの始末 薬を飲むと便秘になるのでひたすら嵐の過ぎるのを待つ 今日はとっても良い天気で気持ち良いはずなのに・
・・
ススキで作る鈴虫
ススキの葉でスズムシを作りました 仲秋の名月までのアレンジにお入れすることが出来ます
http://cart02.lolipop.jp/LA12168132/?mode=ITEM2&p_id=PR00100590771
blast
「ブラスト」
を観てきました マチングバンドにまったく新しいショの要素をとり入れたエンタテインメント すばらしいLIVEでした バッチリプロのテクニックを盗んできたので いつか披露^^
かんもり(冬瓜)
またまた大きい「かんもり」だ 正式?には「冬瓜」
夏のあいだにドロドロにわるくなった血をきれいにさらさらにして元気にしてくれるそう それにしてもこの大きさはどう!
二日酔い
罪はもちろん自分にあり 罰ももちろん自分にくわえられた 水、ウコン(かみさんのダイエット用)、マルコタン(胃腸薬)、
コヒに饅頭?、神だのみ 考えられることはすべてやった あとは嵐が過ぎるのをじっと待つだけ あ〜つら〜〜
花屋のフラワーアレンジ教室
今回は結婚式や発表会などにとても喜ばれるプチブーケをつくります。 ブーケ、そう花束のことです。
花束を束ねるのは簡単そうに見えて 実はちょっと大変。握るところをスパイラルといって螺旋形に花を束ねていかなくてはいけません。
たとえるとパスタを両手でつかみそれぞれ反対方向に回すと上下が開いたときのあの感じです。わかるかなあ?
何度も練習してみてください
花材 ガーベラ×6 SPバラ×2 トルコギキョウ×1 キキョウ×2 ユーパトリューム×2 紅ツル×5など
資材 18番ワイヤー×3 フローラテープ少々
? まず紅ツルでリースを作ります。両手で輪を作るより少し大きめにつくります。ツルは細いほうから巻きます、
そうするときれいな輪になります
? 巻き終わりを輪からとび出させておき、後で切り取ります。
? ワイヤーにフローラーテープを巻きつけます。
? リースにワイヤーを3箇所取り付けます。
?? ワイヤーを折り曲げ中央に寄せて、フローラーテープで巻きとめます。
?? リースのすき間にガーベラを3本さしこみ、リースの持ち手と一緒に握ります。
このときガーベラの茎はスパイラルになるように握ります
ここまで出来たらあとは花を真ん中から入れていきます。種類別に一本一本スパイラルになるよう丁寧にいれてね。
トルコギキョウなどは枝分かれしているので分けて。短くても大丈夫。写真をよく見てがんばって