なんだか今年はみの虫が大量に生まれてしまって 桜やりんごの葉がスカスカになりそう 秋の終わりにみの虫を見るととっても可愛げがあるのに 今頃のみの虫の食欲ったら 並みの毛虫がはだしで逃げ出す
(もともとはだしだけど)ほど旺盛で木の幹まで食い荒らしてる おまけに毎日スコルのような雨が降るので駆除もままならず
「そんなに食べると太るよ」
なんて悪態をついてはみるけど 夏ばてもせずいっこうに食の減らない自分となんだかダブってしまって^^本気で腹立たない
フラワーアレンジの作り方
今週のアレンジ教室の作品とその簡単なレシピです サボった?じゃなかった 休んだかたに朗報です^^
がんばってみようと思うかた、ぜひ挑戦してみてください
フラワアレンジの作り方
今週のアレンジ教室の作品とその簡単なレシピです サボった?じゃなかった 休んだかたに朗報です^^
がんばってみようと思うかた、ぜひ挑戦してみてください
お盆
ご先祖の供養、お参りに お花セット、線香ロソクセットを用意しております また、お見舞い、ご訪問用など各種アレンジ、
花束などのご予約も受付中! 電話、メルでの予約も歓迎です お気軽にご連絡ください
http://cart02.lolipop.jp/LA12168132/?mode=ITEM2&p_id=PR00100479970
チヂミ
きょうは夕食当番 めんどくさがりの私はほとんどをテフロン加工のフライパンですべての料理を仕上げます 今日のトライは「チヂミ」
店のクリさんからレシピをもらい初トライ
チヂミ1人前 小麦粉・・大さじ3 片栗粉・・大さじ2 たまご・・1個 ニラ・・1/2 水・・100cc 塩・コショウ・・
適宜 たれは味ポンにごま油 好みでラ油
うまくいったぞ!と思った瞬間 なんか甘いぞ??
なんと冷蔵庫にとってあった小麦粉らしきものはホットケキミックスでした ちょっと甘めのチヂミでした^^
野口さん
一度はあじわってみたい無重力 いっしょうけんめい羽ばたかなくても飛べる感覚って ウルトラマンかスパマン的飛び方ができるってことで いいな〜 浮いてる水をパクッて空中でとらえるのもやってみたい 缶ビルをプシュって開けたときはどうなるんだろう 泡が飛び散るのかな〜 それともふわふわの泡のかたまりが空中に浮くのかな〜 青い地球を眺めながらのビルはさぞかしおいしいんだろうな〜 無事シャトルが帰ってきてヨカッタ!
ほおずき
アリさんはせっせといまのうちにほおずきを貯めこんでおります じつは茎下までびっしりついた実がじゃまで生けにくかったりして今はあまり使い道がないのです 今のうちに乾かしておくと秋から冬までじっくりといろいろなことに使えるのです クリスマスだってとっても良いデコレションに使えます ほおずきはじっくりと味を出す実に良いお出汁なんです^^
三日月
もう7時をまわる頃にはめっきり日も落ち暗くなってくる もうそろそろお盆も近づくころになると夏休みの宿題のことも頭に浮かんできて 休み前に誓ったことが何一つできていないことにあたふたとするころだな〜って もう小学生じゃなかった^^ 子供の頃の習性がいまだに抜けない 配達帰りにふと空を見上げると三日月がきれいにでてる 右にある明るいのは何だろう?
宵の明星かな〜? 宇宙人に生まれてよかった〜
じわい
アレンジの教室でたまたま「これはちょっとじわ〜いから」といったら 「じわい」ってなに?
っていわれてしまった その週は緊急アンケトを実施^^ なんと意味を知って使っていたのは2名だけ Wショック! 「じわい」
って しけったせんべいとかのように おもにかたやわらかくて噛み切れないときに「これじわいわ〜」
という感じで使うんだけど 自分が頻繁に使うからショック大でした ちなみに富山弁です ロカルな話題でした^^
フルーツトマト
花屋のくせになんておもわないでください フルーツトマトの木をもらいました しかも木というくらいにしっかり育って実もたくさんついてます うれし〜!
しかも花屋のくせに大喜びしてしまいました だってムチャおいしいんですこれが 若ものふうにいえば「めっちゃヤバクナイ!これ」
となります