鉋

はりつめていた糸が少〜しゆるんだ どうも集中力が出ないときは刃物を研ぐくせがある というか楽しくて落着くんよ 特にこの鉋は職人さんが何年も刃がなくなるほどまでに使い込んだ凄みがある ず〜っと前に飛騨高山の古道具屋で見つけたときには錆と埃にまみれてた それを台を買い替え錆を落としたら見事な波紋をもった刃が現れた 砥ぎ減りしていても研ぎ方に狂いもなかった そうとう名のある職人が使っていたと見る?
? この刃を研ぐときはかなり集中して研がないとかたがるので気を使う 「仕事にももう少し集中できるといいんだけど」
と よこやりが入ってまた集中力がきれた 

戦い

北陸ブロックコンペ

花で戦うというのも変なんですが とりあえず競技会というのがあります 世界大会まで続くという点ではサッカとおなじ?
 そんなわけでサッカ日本代表が戦っているときに 私は北陸の地で予選を戦っていました(かっこいい)
 結果は1抜けで全国大会へ向けてまずはよいスタトが切れました 日本代表もドイツ戦ではいい戦いが出来て期待できそうです 柳沢もユニフォムを破られながらもいいパフォマンスも見せてたし期待できそうです 俺も頑張るぞ!

ちなみに写真は作戦上の都合で自分のではありません

“戦い” の続きを読む

ミスカンサス

ミスカンサス

カラッとした五月晴れがないうちに梅雨に突入しそうな感じがするこの頃の空 花にもさわやかさがほしくなります こんなときミスカンサスの葉はとっても涼しげでさわやかです けっしてでしゃばらないけど花屋の花の頼もしい裏方です

スパイク

DS LIGHT II

学生のころはこのスパイクはあこがれ 部活をしたからってすぐに買ってもらえる代物ではなかった だいたいは穴の開いたボロボロのいつの時代の先輩のものかもわからないものをむりやり履かされていた そして先輩のシュズを毎日磨くのが仕事だったっけ つい最近テレビで日本代表のそれぞれのシュズの特集をしていた 一つとして同じタイプがないというのもすごいな〜っとおもって見てた なんでもいいねか〜穴さえ開いてなけりゃポイントも減ってたってと思うのはどうもおじさん世代のノスタルジか?
 とにかくそれだけこだわるからにはゼッタイ勝てよ〜っと ひねくれものは多少のやっかみもはいってついつい叫んでしまう とはいえ、
これは息子の誕生日に買ってやったもの ちょっとあまいオヤジでした

ブルスハプ

ブルスハプ

 今月に入ってギタを2台もあずかることになった しかもどれもすごいのばかり そんでもってケスからこんなおまけまで出てきて ちょっとメカ不詳 S・
MANOとなっているけど自分の少ない知識ではどこのどんなメカが作ったのやら見当もつかない ボディは木製ですこし反ってしまってるけど音はちゃんとでるみたい 赤いボディがかっこいいぞ!
 これでうまく吹ければご機嫌なブルスになるんだけどな〜

“ブルスハプ” の続きを読む

ブルースハープ

ブルースハープ

 今月に入ってギターを2台もあずかることになった しかもどれもすごいのばかり そんでもってケースからこんなおまけまで出てきて ちょっとメーカー不詳 S・
MANOとなっているけど自分の少ない知識ではどこのどんなメーカーが作ったのやら見当もつかない ボディーは木製ですこし反ってしまってるけど音はちゃんとでるみたい 赤いボディーがかっこいいぞ!
 これでうまく吹ければご機嫌なブルースになるんだけどな〜

“ブルースハープ” の続きを読む