コスモス?

季節感がな〜イ!
っと 不満そうによく言われる 花屋の花はえてしてその季節よりはかなり早いのがふつう ふつうになれるとそれがあたりまえになる?
 いや異常になれてしまったと言ったほうが良いのかな でも異常というほどでもないか?
 とにかく最近は先へ先へと季節のほうが早くやってくるみたい 冬に食べるみかんはもう並んでいるし スイカも冬にはもう出てる 居酒屋へ行くと枝豆は年がら年中出てくるし ビルにはいつだって適度に塩のきいた枝豆というのは もう条件反射みたいなもんで チンチンに冷えたビルとプリプリの枝豆は夏でも冬でもゼッタイ欠かせな〜イ!
(力を込める) 枝豆は冷凍すると旨味がますそうで だから年中うまいんだ!って ん?
なんか話がずれてきた そんなわけで今日通った道にはもうコスモスが咲いていた 早咲きの品種なんだろうな〜 それとも天変地異のまえぶれ?
 どっちにしても咲いた花には罪はない

日曜大工

こつこつと進めている日曜大工 ようやくすこしだけすすんだ とにかく先が長いので目標はさだめないいでいこ〜 ん・ん・
なかなかいいぞ〜 かべぬりもシャッシャってだいぶうまくなってきた このぶんだとおじいさん(まだオジイじゃないぞ〜)
になった頃には日曜大工の鉄人になってるな〜

七夕

手乗り七夕はいかが 新七夕は終わったけれど旧七夕はまだまだこれから やっぱり七夕は暑い暑い8月7日じゃないとね でこちらは小さな笹に小さな短冊をつけて織姫と彦星に祈るなんて ど〜かな〜

仲間がふえた

またまた仲間がふえた こんどは鈴虫 アレンジ教室のM恵さんのお父さんが育てて(たいしたもんだ)
スッゴイ生まれたので うちで少しもらいうけて里親になることになった まだまだちっちゃくて30匹ちかくいる いやもっといるぞ〜 うまく育てられるかな〜心配!
 子供のころコオロギの観察をしたことがあるけど えさはキュウリやナスはたしかだめで 鰹節がよかったんだっけかな〜 とにかくがんばって育てよう 今年の夏はリ〜ンリ〜ンっと涼しそうな鳴き声でのりきれそうだよ〜 里親になる方がいたらお分けしますよ〜 入れ物を持っておたずねください

お引越し

めだかのお引越し 去年生まれた5匹とその親らしき1匹の計6匹が引っ越した といっても店の裏通りから表通りへ移動しただけだけど 最初はちょっと夏の飾りぐらいで涼しそうだな〜っとおもって飼っていたのが 毎年子供を生むものだからやめられなくなってしまって なんとか細々と生きています 今年も子供をたくさん生みますようにってホテイアオイも入れた

ねりショウガ

ダイエットにショウガ紅茶 毎日続けてはや半年 最近の怠惰な生活にもかかわらず なんとか目標だった体重を維持できるのもこの
「ねりショウガ」
さんのおかげです ところがこの前買ったばかりのねりショウガがなんとなくにんにく臭い 確かにショウガなんだけどニンニクも入っているような?
 メカに問い合わせて調べてもらったら やっぱりニンニクが入っていたらしい ショウガの前にニンニク製品が流れていたらしい こんなこともあるんよね〜 普通に生姜焼きかなんかで食べてたらわからんかったかも ニンニク紅茶はムチャクチャまずかったです くれぐれもご注意

ラジヲ

最近の梅雨は雨がしとしとなんていう感じじゃなくて もうバシャバシャと落ちてくる いつかは大災害が起こるかもしれないっていう危機感がないわけではない そんなわけでホムセンタで見つけたラジヲ
(オをヲにするのが好きだ)
をつい衝動買いしてしまった 危機感ごっこが好きなのかもしれない でとくに毎日ラジヲにききいっているわけじゃない それでもこのラジヲ、
680円なのだけどAM、FM、TV音声まで入るので もっぱら見ることができないTV番組を聴いている やっぱりTV好きなんだ ただし、
NHKと日テレ系しか聴くことができない ん〜んざんねん(ちょっとふるい)!

梅雨のひとやすみ

久しぶりに休みがとれた 4週間ぶりになるかな〜 中に一回定休日があったのに その日はあいにく花屋の行事があって休めなかった きょうはめずらしくな〜んにもなし 買い物をして 回転寿司でランチ 偶然となりの席に当店のKURIさん親子がいて 人目もはばからず大声出して笑ってしまった 梅雨のはざまの今日の天気のようにカラッカラっと心の洗濯物がよく乾いた 

毎年梅雨のころにどこからともやってくるトンボ ハグロトンボというらしい 花屋の裏を元気にとびまわっている 今年も元気にやってきた 彼
(たぶん)がいる間は防虫剤がまけない おねがいだから蚊をたくさんたべてくれよ〜!っと