甘味♪

きのうニュスで 来週には梅雨明けしそうだと言ったとたん きょうから梅雨明けみたいな天気になってきた そういえば暑いけど梅雨のウェット感はなくなんとなくドライな感じがする気持ちよい晴れだ 見計らったようにスウィツがたくさんやってきた つめたく冷やしてプルンっと食べる リバウンドはぜったいせんぞ〜っと誓いつつ 一つまた一つ ん〜ん!
おいしいな〜!甘味感謝!

ハマショー

朝からノリノリ!イェーイ! こんどの浜田省吾の新作「MY FIRST LOVE」
は良いよ〜 分厚いサウンドにいつものハマショー節が全編にちりばめられていて1曲の駄作もない さいしょっから聞き入ってしまう 後半の
「アイ アム ファーザー」で最高潮に達し 「HANABI」
で泣いちゃいます ハマショーがおやじってるのが泣ける かなりお勧めの一枚だよ

ハマショ

朝からノリノリ!イェイ! こんどの浜田省吾の新作「MY FIRST LOVE」
は良いよ〜 分厚いサウンドにいつものハマショ節が全編にちりばめられていて1曲の駄作もない さいしょっから聞き入ってしまう 後半の
「アイ アム ファザ」で最高潮に達し 「HANABI」
で泣いちゃいます ハマショがおやじってるのが泣ける かなりお勧めの一枚だよ

金運を招く?

金運!
っていう言葉によわい 今日アジサイを玄関につるしておくと一年間お金に困らないというおまじないの日 らしい こういうのを一回知ってしまうともうやめられない やめるとなんかあるたびにアジサイのせいにしそうでこわい というわけで今日は去年のアジサイとさよならして今年のアジサイを吊るす どうかお金がザクザクと入ってきますように!
 おっとその前に今年もアジサイがきれいに咲いてくれたことに感謝だね

コスモス?

季節感がな〜イ!
っと 不満そうによく言われる 花屋の花はえてしてその季節よりはかなり早いのがふつう ふつうになれるとそれがあたりまえになる?
 いや異常になれてしまったと言ったほうが良いのかな でも異常というほどでもないか?
 とにかく最近は先へ先へと季節のほうが早くやってくるみたい 冬に食べるみかんはもう並んでいるし スイカも冬にはもう出てる 居酒屋へ行くと枝豆は年がら年中出てくるし ビルにはいつだって適度に塩のきいた枝豆というのは もう条件反射みたいなもんで チンチンに冷えたビルとプリプリの枝豆は夏でも冬でもゼッタイ欠かせな〜イ!
(力を込める) 枝豆は冷凍すると旨味がますそうで だから年中うまいんだ!って ん?
なんか話がずれてきた そんなわけで今日通った道にはもうコスモスが咲いていた 早咲きの品種なんだろうな〜 それとも天変地異のまえぶれ?
 どっちにしても咲いた花には罪はない

日曜大工

こつこつと進めている日曜大工 ようやくすこしだけすすんだ とにかく先が長いので目標はさだめないいでいこ〜 ん・ん・
なかなかいいぞ〜 かべぬりもシャッシャってだいぶうまくなってきた このぶんだとおじいさん(まだオジイじゃないぞ〜)
になった頃には日曜大工の鉄人になってるな〜

七夕

手乗り七夕はいかが 新七夕は終わったけれど旧七夕はまだまだこれから やっぱり七夕は暑い暑い8月7日じゃないとね でこちらは小さな笹に小さな短冊をつけて織姫と彦星に祈るなんて ど〜かな〜

仲間がふえた

またまた仲間がふえた こんどは鈴虫 アレンジ教室のM恵さんのお父さんが育てて(たいしたもんだ)
スッゴイ生まれたので うちで少しもらいうけて里親になることになった まだまだちっちゃくて30匹ちかくいる いやもっといるぞ〜 うまく育てられるかな〜心配!
 子供のころコオロギの観察をしたことがあるけど えさはキュウリやナスはたしかだめで 鰹節がよかったんだっけかな〜 とにかくがんばって育てよう 今年の夏はリ〜ンリ〜ンっと涼しそうな鳴き声でのりきれそうだよ〜 里親になる方がいたらお分けしますよ〜 入れ物を持っておたずねください

お引越し

めだかのお引越し 去年生まれた5匹とその親らしき1匹の計6匹が引っ越した といっても店の裏通りから表通りへ移動しただけだけど 最初はちょっと夏の飾りぐらいで涼しそうだな〜っとおもって飼っていたのが 毎年子供を生むものだからやめられなくなってしまって なんとか細々と生きています 今年も子供をたくさん生みますようにってホテイアオイも入れた