襖に

26fd84e8-d0e1-4a85-90ce-22d6315ca58a
だいぶ古くなった襖
このさい描いたら
ということになり
仕事の合間に描くこと二日
今日
元あった位置に収まった
お盆中でもあり
お客さんもぼちぼち来店される中での制作
もっと暇な時もあったのに
でも暇な時って
かえって何もする気が起きなくて
ぼ~っとしてしまう
多少の制約が
人間を動かす動力になるような
そんな気がする
さて今日は15日
花屋としてはお盆は終わり
ひまーになったら
また何もする気が起きなくなって
止まってしまうんでしょうか
動かしてください
お願いします(笑)
00685579-7b6b-4452-9dda-4924884a1209

迎え火

d9adf75e-6ad2-40c3-99b5-ed64d7b56c70
おしょらいは
やっぱり楽しいのか
厳かなものとも思うが
かのひとは
始めたら
止まらない
やっぱり楽しいんだね
来年は
もう一本多めに買おう
自分の分
あっ❗️まだ売ってるかも
送り火は
僕もまわそう
花火と一緒で
萌えるんだよな〜

入道雲

da66223a-9566-474b-9924-2fbe9a0ac6a2
どうも
空が気持ちいい
暑いが
気持ちいい
暑いので
水につかると
最初は気遣ってた
大人の理性が
ズボンが濡れた瞬間に
壊れた
ヘトヘトに疲れたら
もういい歳なんだと
理性が戻った

発表会

c11b898b-65cb-41cd-814d-7be3f266c4b3
発表会
子供たちの
緊張感が
伝わる
今どきの夏休み
昔どきの夏休みはというと
ボーッと
何も考えないうちに
日が暮れた

飛び立つ

2359cff8-546e-4685-b297-0f80c1968941
この花屋のどこに
かれの地中の生活を支えるはずの
地面があったのか
草花は多く
住みやすそうだが
実はほとんどが
コンクリートに覆われていて
蝉が住める土地など
あったのが不思議なくらい
しかしかれは
小さいであろう
住まいから出てきて
羽化し
旅立った
かれの過去も
未来の生活も
この止まった抜け殻から想像するしかないが
できれば短いであろうこの夏の幸運を願う
僕はここに抜け殻があったことだけで
充分しあわせです

8月のカレンダー

dscf7578
梅雨が明けたら
あっという間に8月に
あんなに長い夏休みは
こんなにも早く終わってしまうという事実を
子供のころに記憶の中に刷り込まれてしまったせいか
こんなに大人以上の年になっても
8月は夏休みで
あっという間に終わるぞと
そんな感覚から
抜け出せない
スピード感は
歳をとるにつけ
さらにスピード感を増すので
なおのこと8月は早い
きもちはもう
9月のことを
考えてる