お風呂考

169d1644-6e32-48b9-9c9d-8278cf562baf
あぁ!こんな川のながめもいいなぁ

そしてお風呂があれば
なお良いぞ〜
ということで
「さんがの湯」
この辺りも銭湯は
「越の湯」と二軒だけ
今となっては貴重な銭湯
いままで
結構いろいろなお風呂にお邪魔したけれど
人がピリピリせず
のんびり心に余裕ってものがあって
会話が弾むのは
なんといっても
こういう昔ながらの銭湯なのかな〜
というのが実感
今流行の
少し元気に頑張ったお風呂は
なんだか
どうしても
う〜ん!なんだよな〜
難しいところ
誰でもお風呂が好きだから
でも
こんな
時代遅れの風呂があっても良いじゃない
そんなお風呂を求めて
今日もさまよっているのでした〜
a4fb2c28-9ac6-4074-8981-54d6144921b4
お昼は呉羽の「東来軒」
なんか落ち着く〜笑
味?
懐かしくて
すんなり胃袋に入っていくお味
です
5bd403e9-f9f9-4877-b185-03815f0f7c50

立山

9a64ff88-5961-4aea-b95f-ddf753aaaea3
僕らは
長年この地に住んでいても
晴れて
この山がくっきりと見えると
必ずと言っていいほど
立山きれいや~と言い合うみたいです
けっして北アルプスとか
剣岳ともいわない
どれが立山とかもわかってなくても
とりあえず立山という
そしてうまく見渡せるところを通ると
とりあえず写真に撮るのです
きのうはそんな空でした
先日来た友達は
立山きれいやった~と
スマホで撮った写真を
見してやっちゃ~と
少し時間をかけて探し出し
見してくれた
もう見たちゃ
と思ったが
見せんにゃ気が済まんところが
土地(ここ)のもんやな~
しゃあないわ

2度目の雪

c814687d-9452-402a-8435-1bc65edec8bc
また積もる
今日は朝からしっかり
雪かきらしい雪かきをする
おかげで
どっと疲れる
今日はこの雪模様じゃ
多分お客さんは来ないので
この後は
グダ〜ッとしていよう
グダ〜ッとして
窓から外の雪を眺めるのは
とっても気持ちがいいのだ

またポカポカ

8b3adef0-434d-45b3-9a8f-2516299bdace
雪が降って
冬らしくなってきたかと思うと
またポカポカ陽気
お雛様の花も
この暖かい陽気に誘われて出てきました
桃の花のピンクを見ていると
こころはパ~っと華やかになります

ひな祭り

55483aef-ee2a-4874-a278-930fc26eab08
雪景色になって
ようやく
らしくなって
なんとなく
街も人もが落ち着いたようにみえる
このちぢこまるような寒さの中だから
春の訪れが待ち遠しいのだ
春の訪れは
それそのものがお祭りなのだけれど
その中にもたくさんのお祭りが
ちりばめられている
ひな祭りもその一つ
そしてとても華やかだ
男は指をくわえて眺めるしかないのだけれど
その男がかかわらないということが
また華やかさを増す
そんなお祭りが
あともう少しでやってくる
少しづつ
春のウキウキが
増してくる

ひさびさの

6c64607c-475d-4db5-97a4-01b7ed639328

こんなに雪の朝にワクワクして目覚めたのは
子供の時以来
よほど恋しかったのだ
真っ白の
雪国の世界は
あかるくて
魔法の世界
しばらく嫌がっていたのが
もうしわけない
これからは
あまり嫌がらないように
無理にでも努めます