旬の白魚をおさかなやさんからいただきました そのまま食べれると聞いたんで おどり食いとはいかなかったんですがそのままいただきました たいへん美味でした 旬のものを食べると長生きするそうで これでまた寿命が延びたかな?
ってこんな若い魚の寿命を縮めてるのはうしろめたいですが でもこれでいっぱしの大人なんだそうで 春に産卵のために河口に上がってくるんだそう 立派な大人だ!
いくつになっても大人になりきれないおじさんよりはよっぽど大人だ!
なんて妙な言い訳をつぶやきながら おいしくおいしく食物連鎖に従いました
鍛高譚
「たんたかたん」といいます かみさんの奮闘でゲットしたそうです シソ風味の焼酎です 最初はちょっと「ん?」
っと首をひねります 飲み進むうちにやみつきになります というか酔っぱらってわけがわからなくなるともいいます わりと評判がいいようです 居酒屋でバイトしてた息子は売れ筋ベスト3には入るといってました 定かではありませんけど でもおいしいです というかやっぱり酔っぱらってわけがわからなくなるまで飲んでしまいそうな 恐ろしい酒かもしれません というかやっぱり酔うと楽しいのです ん?
楽しいと美味しいともいいます どっちなんだろう?
というか最初からこれをゲットしようと心に決めてボリングに勝負をかけた様子が浮かんできて きょうはやっぱりこれで一杯やりながら自慢話でも聞かんとならんでしょう しかたない
卒業
はらはらと雪が舞う いよいよみんな親元を離れ巣立っていくんだね〜 がんばれよ〜!
って 花束を引き取りにくる高校生に心の中で声をかけ まるで卒業証書を手渡す校長先生のような気持ち いやいやなりきっております おっと!
そろそろ引き取りの時間は終わり配達の時間だな〜 こんどは花束を渡す担任の先生になりきるか〜
マダラ
う〜 あ〜 む〜 い!
あはは ねむいとさむいで 思わず大あくび びちゃびちゃとつめたい雨が心も体も動かせなくしてしまった〜 春はうれしいけれど休みのない日々はちときつい 体にこたえる はらもへる このタラは中途半端に太ってて ぶよぶよで とろ〜んとしてて まるで俺だ!
俺そのものだ〜 エ〜イ食ってやる〜
島唄
冬の戻りの寒さか 雪もちらつく空模様
きのうよりは厚着をしたつもりだったのに肩とか腰がさむい 今日は外に出るのがおっくうな一日だった
金曜ごろには最後の冬将軍がせめてくるらしい それ以降は春の陽気がいよいよやってくるらしい
待ちに待った春到来! 「歩き始めるのはそれ以降にしよう」なんてついつい弱気の虫がでてしまう
せめて店だけはあったかい南国気分をと「ビギンの島唄」っつうのをかけてる なかなかいいけど ちょっと民謡酒場風かな?
泡盛でもだして踊りたくなってくるような そんないちにちでした
イッセ尾形一人芝居
普通にどこにでもいる人間達がなんでこんなにおもしろいんだろう 「いるいる!」
って思えることで共感しあえるからなんだろうかね〜 一度誘われて観にいってからちょっとプチはまりましたね〜 今回はカミさんにゆずったんで たぶん今頃は大爆笑でしょうか
たまにこんな風に酔っぱらってふらふら街をうろついてる自分を見てるようで恥ずかしいんだけど こういうお父さん 幸せそうだよね〜 それでも最近はこんなお土産をもってふらついてる人はいなくなったな〜 このお土産に家族への愛がこもっているようでなかなかいいのだけど こんどこんなかっこでふらついてみようかな〜
イッセー尾形一人芝居
普通にどこにでもいる人間達がなんでこんなにおもしろいんだろう 「いるいる!」
って思えることで共感しあえるからなんだろうかね〜 一度誘われて観にいってからちょっとプチはまりましたね〜 今回はカミさんにゆずったんで たぶん今頃は大爆笑でしょうか
たまにこんな風に酔っぱらってふらふら街をうろついてる自分を見てるようで恥ずかしいんだけど こういうお父さん 幸せそうだよね〜 それでも最近はこんなお土産をもってふらついてる人はいなくなったな〜 このお土産に家族への愛がこもっているようでなかなかいいのだけど こんどこんなかっこでふらついてみようかな〜
お風呂
ここんとこつぎつぎと出来ているスパ銭湯 きのうはつい最近オプンしたそこへ行ってきた なんぼ風呂好きでも芋の子を洗うような混雑はいやなので そろそろ落ち着いた頃を見計らって行ってきた 案の定ちょうどよい混みぐあいで なかも素敵にできていて 露天も何種類もあるので わりと
「カラスの行水」
の僕がたのしくて全部まわってちょっとフラフラになったほど なかでもスチムサウナは最高 普通のサウナはなんか密室に閉じ込められておまけに火事になって暑くて苦しい中で必死にもがくパニック映画のようで嫌いなんだけど このスチムサウナは窓もあって蒸気だからなんとなく焼け焦げる感じがなくていい ま〜人間飲茶みたいにせいろで蒸されてる感じもするけど^^ でもでも汗はタラタラ 出た後ゲッソリ 2キロはやせたな〜?
ただし、後のビルが進みすぎて一勝一敗・・でした
地球温暖化
今日はいつもよりあたたかく いちまい脱いでも平気な陽気だった あれほどの寒さがうそのように今ではあたたかいほど おとといNHKで見たドキュメンタリでは このまま変わらないと80年後にはここ富山でもみかんがあたりまえに実るような温暖な土地になるとか・
・ 80年後の自分はこんなふうかと思ったら・・・意外とノンビリ あったかっくっていいかもって思ってしまう 待てよ?
80年後にこんな元気で生きてるかな〜 130歳位だから・・・
こんなもんか^^ いやいや地球温暖化はもっと深刻です そうならないように今からなんとかしないとと思います たとえ小さな花屋でももっと街に緑を植えて少しでも2酸化炭素を減らすようなことを目標にがんばらんと と気合が入ります たぶん 80年後に生きているのは このじいちゃんじゃなくて 子供の子供のそのまた子供の子供かもしれないからね
トリノ五輪
まいにち眠い目をこすりみているトリノ五輪 ニッポンは健闘むなしくメダルはいまだなし カッカする前に負けてしまうからつまらん!
いまいちの競技の中でこれはひさびさ興奮したのが「スノボドクロス」
なんでいままでなかったんよ〜こんなおもしろいの やっぱりスポツは微妙なタイムを競うのもいいけどこういうたくさんで滑って順位を競うほうがはるかにおもしろいな〜 それに本命が負けてビリだったのが逆転して勝つっていうのもドラマチックだ これは人気のスポツに共通してるのかな サッカや野球も同じようなことがいえる いっそのことジャンプも一斉に飛んだら原田の逆転優勝もあったかもしれんな〜 ガンバレ!
ニッポン!